2021.08.11 登録
[ 山梨県 ]
初めての薪サウナでしたが、大満足です。
温度が100度くらいに高まるには1時間くらいかかりますが、80度くらいでも湿度が高いせいか十分汗もあまみも出てくる感じです。
水風呂は私は備え付けの水風呂にしましたが、家族は川に入って急冷してました。夏だと川でも気持ちよさそうですね。水位があまりないのである程度安心して入れそうです。
外気浴がすばらしく、
緑と空と風と水の音とゼログラビティの椅子、
最高でした。
再訪確実です。
[ 東京都 ]
100度近い高温と12℃の水風呂の落差がいいです。サウナの脇にポカリも置いてあります。
露天風呂の脇にある椅子はオットマンつきで、設置された扇風機の風もいい感じでした。
たまたまタイミングが悪かったんだと思いますが、15時、23時、8時はすごく混雑していてサウナに座れない人も出てました。椅子も3脚しかないので、ちょっと争奪戦でしたね。
のんびりしたいので、次に行くときは時間を考えたいと思いました。
女
[ 長崎県 ]
直火で炙る岩盤浴みたいなサウナでした。
バスタオルを体に巻いたうえに麻袋をかぶって火の横に寝そべるスタイル。
最初は温度低めの壁際で2セット、最後は火側で1セット。水風呂なしでやると体温がどんどん上がって最後は汗が止まらずスッキリしました。
3セットは水風呂でしめましたが、ほぼプールのような温度だったのでシャワーのほうが冷たかったのかも。
無料サービスのお水の横に梅干しがあり、汗をかいたせいかかなり美味しく感じます。
また機会があれば行きたい施設でした。
写真は施設の方の許可をもらってます!
[ 東京都 ]
常連さんがサウナでも洗い場でも席をとっておくのが常態化しているようで、新参者には居心地があまりよろしくないです。
サウナが高温(95℃超)、水風呂が低温(10℃ちょっと)で好みなだけに残念。休憩場所が外の露天風呂の縁くらいしかないのもつらい
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。