絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

toshiya

2021.12.11

1回目の訪問

12/11PM(土)
上がって、髪の毛タオルで拭いてたら
コンディショナー落としてないのに気づいた。

初の訪問です。
木材を基調とした施設でとても綺麗。

そんでもって推してるのは薬草で
ハーブのロウリュが売りの施設。

メディテーション感満載で
上がったあとの体のポカポカが気持ちすぎ。

恒例のサ活はちゃっかり3セット。
毎時30分に行われるロウリュも経験できた。

露天風呂はそんなに広くないけど
ととのいイスも外4内4で十分ととのえる。

家から少し遠いので
遠征気分で来れてとてもよかった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
36

toshiya

2021.12.05

4回目の訪問

神馬の湯

[ 三重県 ]

12/5(日)AM

友人の引っ越しの手伝いをしてから
疲れを癒しにホームサウナへ。

ちゃっかり3回のTTNI。

本格的に冬になってきて
風ざらしになる露天風呂。
きっちりあったまって
冷水で、ぱきっとリセットしてクラクラ。

久々のホームサウナ行けてヨカッタ。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃,9℃
27

toshiya

2021.11.21

1回目の訪問

おかざき楽の湯

[ 愛知県 ]

11/21(日)PM

海・みなと・蒲郡マラソン
ハーフマラソンの部 完走のあと
楽の湯を初訪問。

東海オンエアお墨付きの施設らしい。
施設自体すごく大きく期待大。

洗うとこもたくさんあり待ちもなかった。
お風呂もナノ水を使ってて気持ちが良い。

待望のサウナは広ーいこと。
30人くらい収容可能かな。温度は80度くらい。
口コミ通りゆったーり入れて良き。

水は14度くらい。肩まですっぽり入れて
ジャグジーなしで大好きなやつ。

ととのい椅子にも座れて
きちっと2セットととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14.5℃
22

toshiya

2021.11.19

2回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

11/19(金)PM

今日はここに行くと決めて早上がり。
帰宅するぞーって飛ばした東名阪は事故渋滞。

やっとの思いで着いたウェルビー今池。
専用駐車場がラスト1枠。ツイテル。

ロッカーはぐっさん家の横の横の横の横くらい。ととのってわかる。TVで紹介されるだけある。

本日は2セット。
2セット目の定刻のアウフグース。
あっちーね。きもちーね。ととのうね。
(御船山温泉らかんの湯を
 思い出すくらいととのったのは内緒🤫)

帰りはアジフライとオロポをガブ飲み。
アジフライも飲む勢いで美味しかった。
次はウェルビー名古屋に行きたい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
15

toshiya

2021.11.17

4回目の訪問

11/17(水)PM

週中の水曜日サ活。
安定の近場の喜多の湯。
友人に急遽誘われそりゃ行くしかない。

2セットとも横になって休憩。
地べたに寝れる造りになってのがいいね。

リフレッシュできました。
帰りの珈琲牛乳最高でーす。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
5

toshiya

2021.11.13

3回目の訪問

神馬の湯

[ 三重県 ]

11/13(土)PM

やっぱいいですね。この一言に尽きます。
みっちり3セット気持ちかった。

ここは多度山のほとりに位置してて
空気が澄んでてうまい。
今日なんか晴天で風もなくて絶好の気候。

“ととのい”に関しては格別で
寝転がり椅子10(インフィニティ4含)と
普通の椅子15あるから確実にゆっくり休める。

水は2つあって18℃と8℃。
どっちに入っても気持ちいい。また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 8℃,18℃
33

toshiya

2021.11.06

3回目の訪問

あさひの湯

[ 三重県 ]

11/6(土)AM

ランして朝飯@ヒモノ食堂して
疲れを癒しに、あさひの湯へ。

なんと今日は26周年記念とのことで
入浴料が200円(行くまで知らなかった笑)

コスパ良すぎ。サウナ気持ちすぎ。
水冷たすぎ。ととのいすぎ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
5

toshiya

2021.10.30

3回目の訪問

10/30(金)PM

安定のととのい。
1週間頑張った。今日は気軽に2セット。
外も涼しくて気持ちかった。
明日は友人結婚式スピーチ、緊張するけど
こんな貴重な機会はなかなかない。
きちんと思いを伝えます。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
36

toshiya

2021.10.24

2回目の訪問

10/24(日)PM

熱波師による熱波の時間。
みんな気持ちよさそうな顔。
「キャナル、キャナル」の掛け声、
いい場所です。

きっちり3セットととのいました。
ととのい椅子が一番多い!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃,16℃,13℃
4

toshiya

2021.10.20

1回目の訪問

水曜サ活

10/20(水)PM

九州旅行の帰りは
家の近くのキャナルへ。

家に帰ると風呂だるくなると思い
帰宅前に汗を流すことに。

でも結局サ活に走ってしまう。
時間もないので、1セットのみ。

何気にキャナルのサウナに入るのはお初。
ハーブの香りがほんのりするフィンランドサウナ。

1日に4回、熱波師さんによる熱波。
3種類の水風呂(1つは露天の炭酸水風呂)。

サウナ自体は90℃くらいでそんなに熱くないが
炭酸水風呂で、ぴりりと締まる体の感じは
なんとも気持ちい。

目を瞑るとなんと失敬、
らかんの湯の景色が。。。
2日前に見てた景色がフラッシュバック。
お許しください。

時間がなかったので再来店しようと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃,15℃,17℃
6

toshiya

2021.10.17

1回目の訪問

10/17(日)AM

行った人にしか分からない。以上。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
5

toshiya

2021.10.11

1回目の訪問

10/11(日)AM
銭湯界のディズニーランド。

所謂、番台があり
男女二手に分かれていくスタイル。

男性風呂には、
ウォータースライダーがあり、
水風呂(プール)へダイブできるみたい。

体を清め、中2Fのサウナ室へ。
東京・北欧に似ているらしい(WEB調べより)(行ったことないからわからん笑)。

温度は体感90前半程度。
湿気も多めで私はすんごいすこでした。

サウナアウトしたら、目の前の水風呂へ。
この水風呂(プールとはまた別)は案外冷たい。
17.18°くらい。

真横にあるウォータースライダーより
1Fのプール水風呂へダイブ。もう気持ちいい。

ととのいスポットが少し少ないのが難点。
ただバラエティ性に富んだユニークなサウナ。

北陸を訪れた際は、ぜひ!
帰りにブラックラーメンで締めてgoodでした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 22℃,18℃
58

toshiya

2021.10.09

1回目の訪問

大和温泉

[ 石川県 ]

10/09(土)PM
金沢でサ活。

老舗感MAXの町の銭湯。
近くのエアビに宿泊していたので今回訪問
させていただきました。

サウナの温度は分からず
肌感93℃くらい。
水風呂はいい感じの冷たさ。

内気浴ですが、
アットホームな感じは良きです。
脱衣所の椅子でととのってる方も
いらっしゃいました!

締めは、フロントで購入できる
コーヒー牛乳。他にもたくさん種類が!

施設の外に出ると、金沢の秋風を
存分に感じることができ○でした!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
7

toshiya

2021.10.07

2回目の訪問

10/2(土)PM

久しぶりのととのい。

喜多の湯っていろんなところにあるけど
普通にスペック高すぎてびっくりです。

今日は土曜ということもあって3セット。

雨上がりで夜風が吹いて秋を感じる夜。
露天風呂も広々でととのいスペース多。

近場でこんなスポット最高じゃなぁいですかぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 13℃
29

toshiya

2021.09.26

1回目の訪問

9/26(日)AM
塔の岩キャンプ場→湯船沢での“ととのい”。

1泊2日でキャンプ、2日目は朝から大雨で
早めの撤収。時間もできたのでサウナへ。
中津川温泉 クアリゾート湯舟沢。

初訪問でしたが、ホテルの温泉を一般利用できるスタイルの温泉施設のよう。
プールもある施設で家族連れが多いイメージだった。

サウナはコロナ禍ということで
MAX4人という人数制限でまわしていた。
回転早いので全く問題なし!

キャンプで冷えた体をまずはあっためる。
天然温泉なので湯がつるつるで
じんわりあったかくとても気持ちがいい。

サウナは85°から90°前半くらいで
心地が良い感じ。水も優しく包み込んでくれるそんな温度だった。

ここは外気浴がgood pointで、
なんといっても自然を感じられる
山奥の中での外気浴。耳をすませば
鳥の鳴き声、葉が揺れ奏でる音、風の涼しさ
全てがマッチして、究極の“ととのい”へ。

時間の関係で1セットしかできなかったので
次回はサウナ目的できちんと時間をとって
訪れようと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
3

toshiya

2021.09.19

1回目の訪問

9/19(日)PM
天空での“ととのい”。

名古屋中心地にある東別院の温泉施設。アーバンクア。

一昨年くらいにリューアルされて一掃されて
十分綺麗な施設になった。

早速体を清めて、まずは炭酸泉でゆっくり。
サウナに入ると、じんわりあったかく、
湿気も多めに感じられた。髪へのダメージを気にする私にとってはありがたい。

8分×2セット
サウナ・水風呂は同フロアにあるが
休憩スポットは階段を上がった先に。
水風呂を出て、ふらっとした状態で
階段を登るあの快感は何とも言えない。
待っているのは白イス。数は十分とは言えないが、空いていた時のテンションの上がり方は半端じゃない。

天空での“ととのい”ぜひ経験してみては。

同建物にパチンコ、ラーマン屋と
男のロマンが詰まった場所。最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
1

toshiya

2021.09.05

1回目の訪問

9/5(日)AM
リニューアルサウナで“ととのい”。

ちょっと前にリニューアルされた
フィンランドサウナ。

約30名ほど入れるサウナは
このご時世とっても嬉しいです。

2セットやりました。
水風呂も広く冷たく1人で悠々と。

3週間ぶりのサ活最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
28

toshiya

2021.08.15

1回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

8/15(日)AM
名古屋市街RUN→ウェルビー活動

久しぶりの晴天だった。
RUN +“ととのい”+ベトコンラーメン=絶頂

冷えてるシャンプーで
体を清め、まずは露天風呂。
温度調整完璧すぎて、サウナ前にゆっくり。

全部でサウナは4種類。
個室サウナ2つは入れなかったから次回。

1、おっきなサウナ→水風呂
栄に比べたら優しさは余りないが。
でも相当きもちよすぎて昇天。
今池にこんなのがあったとは。

2、ミストサウナ(水風呂付き)
え?中に水風呂?
ミストサウナなめてたけど意外にあつい。
15分くらい入って、中にある水風呂へ。
水風呂というか温水プールみたいな冷たさ。
これがまたゆっくり入れて気持ち良い。
キンキンの水風呂にはない気持ちよさ。

おけつがあったので
浴室の上にある食堂でベトコンラーメンを!
ベストコンディションラーメン
野菜マシマシで頼んでしまい
完全にベストコンディション。
ラーメンだけでも食べに行きたいくらい。

次回は個室サウナにも挑戦したい。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
1

toshiya

2021.08.11

1回目の訪問

水曜サ活

8/11(水)PM
本日2軒目。お初の美濃里。

7/31に露天にあるサウナが
リニューアルしたとのことで訪問です。

いつも通り体を清めて、
まずは室内の高温サウナ。
なんと98度設定であっつあつ。
体がピリピリしてくるほどの熱さで
これは水風呂気持ちいだろなと、いざ水へ。

水は12度。これもまた結構冷ため設定。
サウナが熱かっただけにきもちすぎます。
きちんと肩まで浸かって、外気浴へ。

“ととのい”イスが4〜6と少なめではあるが
石段などに座り、ぼーっとしてると
なんと目の前に待ってました
リニューアルされたフィンランドサウナ。

4人が限界ではあるが、
セルフロウリュウ、セルフヴィヒタ、
追い蒸しボタンが完備されてる。

「2杯からの、追い蒸しいいですか?」
フィンランドサウナに入ると、
生粋のサウナーばかりで、これが当たり前。
各自で追い蒸しができるので、
何度でも気持ちいいアロマの熱風が
サウナ内を巡り巡る。きもちい。

個人的には高温よりもフィンランドの方が
優しい熱さで好きだった。なんといっても
追い蒸しが好きだった。

この充実度で平日は600円。土日祝700円。
ほんと助かります。捗ります。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃,98℃
  • 水風呂温度 12℃
6

toshiya

2021.08.11

2回目の訪問

神馬の湯

[ 三重県 ]

8/11(水)AM
多度トレイルラン→“ととのい”@神馬の湯

6時に集合して多度山をトレイルラン。
計3時間程度に及ぶ山道を歩いたり走ったり。
途中、天然プールに飛び込み、夏を感じる。

10時頃に戻ってきて、多度山から車で2分。
きましたホームサウナ、神馬の湯。

本日は朝から走って体が疲れていたので
7分×2セットで。水風呂はシングルを選択。
キンキンに冷やされた体を、
太陽の光、心地いい風、多度のうまい空気、
がつつみこみ、さあ“ととのい”の世界へ。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 9℃,17℃
6