Daichi

2022.10.29

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

久しぶりに東京の施設で感動した。

サウナ:7-10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

メモ
受付
・かなり狭いが、6人くらい座れる椅子あり
・基本的に並んでいるので、受付で整理券をもらって、中か外で時間を潰す
・ビジョンに映してあるQRコードを読み込めば外にいても自分の順番を確認することができるので便利
・番号が呼ばれたら靴箱の鍵を渡してお金を払う→タオルとサウナスペースに入る鍵をもらう

脱衣所
・こちらも狭いが、天井が高くて明るい
・100円を入れるタイプのロッカー
 ・数は少ないが大きいロッカーもある
・ドライヤーあり

浴室
・長方形で広くはないが、天井が高いため、開放的
・白を基調としておりかなり明るい
・カランの数が多く、シャンプーとボディソープ完備

お風呂
・内風呂2つのみ
 ・低温泡風呂
 ・北投石のお風呂&ジェットバス×2
・軟水ということで、水質が柔らかい
・収容人数に対してお風呂が狭い

サウナ
・鍵を開けてサウナスペースに入ると、別世界に
 ・寒くて暗い(陽の内風呂、陰のサウナスペース)
 ・壁は打ちっぱなし
 ・床は石が敷き詰められているタイプでおしゃれ(PARADISEみたい)
 ・サウナハットをかけるフックあり
 ・ビート板を持って入る
・フィンランド式のオートロウリュサウナ
・ストーブは2個あり、オートロウリュの方のサウナストーブにはSOWAと書いてあった
・約100℃
・16人入れるらしい
・3段
・横になれるスペースあり(2人分)
・オートロウリュは、20分に一回
 ・オートロウリュ直後は湿度は高いが、10分もすると湿度が下がり、結構ドライ
・温度計あり
・12分計あり
・照明は控えめなので、集中できる
・天井低めなので、熱が篭りやすい
・サウナの壁や板の檜が新しいため、檜の香りに包まれている

水風呂
・5人くらい入れる広さ
・最深120㎝なので冷たさから逃げられない
・14℃
・軟水なので体感温度は高く感じる
・下から照らされる青い光がおしゃれ(黄金湯みたい)

休憩スペース
・畳に寝そべるスペース
・椅子×3
・インフィニティチェア×2
・壁に「整い方は自分で決めろ」と書いてあるが、サウナ内での楽しみ方、ととのいスペースのバリエーションが複数あるためかと納得
・インフィニティチェアの方は外気が入ってくるので、外気浴になる

歩いた距離 12km

Daichiさんの富士見湯のサ活写真

とんかつ いもや

とんかつ定食

今はなき本店に負けず劣らずのコスパ

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!