®︎kawabata

2019.11.04

8回目の訪問

近くで夜用事があったので、この日は立ち寄ると以前から決めていた。相変わらず玉の湯はお客さんが多くて、常連のおじさまがたに若者グループ、親子連れが2組ほど入っていた。サウナ室は心なしか木のいい香りがした。
水風呂に身体を浸していると、大柄の男性がまだ2歳くらいの息子を洗い場に置いて入ってきた。「よしじゃあ10秒数えて!」これを聞いた息子は嬉しそうに「1!2〜3!…」と動きをつけながら嬉しそうにカウントしていく。
こういうのを見ると「ああ息子と一緒に銭湯に来れるというのは良いな、、」と思う。いつのまにか「子どもがいてもおかしくない年齢」から「子どもいないと不思議がられる年齢」になってしまった。
脱衣所で女将さんと少しお話しする。どうやらサウナ室の木は割とひんぱんに替えるらしい。外は寒くてとうとう湯冷めする季節になってしまった。次はいつ来られるだろうかと思いながら自転車を漕いで帰った。

0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!