2019.07.13 登録
[ 京都府 ]
用事があったので京都駅近くまで来た。帰り際にせっかくなので銭湯行こうと思い桜湯へ向かう。住宅街の中に紛れるように佇んでいたので少し迷った。
設備は年季が入った感じだったけれど、サウナ室〜水風呂〜外気浴スペースの動線がちょうど良かった。地元のおじいちゃん達の憩いの場といった風情があった。
サ室のテレビでは大相撲の無観客試合が流れていた。誰かがTwitterで「客がいないと神聖さが増す」みたいなことを言っていたのを思い出した。
[ 京都府 ]
十数年前に改装したとのことで、設備が新しかった。シャワーハンドルの締り具合が固めなのがそれを物語っている感じ。あと全体的に清潔感があった。ミストサウナがとてもよかった、また来ます。
[ 兵庫県 ]
去年会員登録した時にもらった無料券を、期限までに使わねば、、と少し焦ってやってきた。09:30頃に入店したので館内はところどころ清掃中ではあったけれどお客さんも少なく、わりとゆっくりと過ごすことができた。
昼に食べた日替わりのおろしカツ定食が美味かった。休憩スペースで日記でも書こうか、、と思っていたのだがやる気が出ず、結局スマホをいじりハンターハンターを最新刊まで読み耽ってしまった。あと神戸に来るなら、、!と持参した平民金子著『ごろごろ、神戸。』も少し読んだ。
昼寝してしばらくだらだらと過ごしもう2セット。夕方はお客さんが多く、若い学生らしきグループが騒がしかったのが辛かった。香水の匂いを残してサウナ室に入らないでほしい。。
ちょうど外気浴スペースの椅子の向きが西を向いていて、16時過ぎには太陽が沈みかけていてとても綺麗だった。神戸サウナの露天風呂・外気浴スペースはヱヴァンゲリヲン新劇場版に出てくるサードインパクト後の世界的な風情がある。柱だけになったコンクリのビルにツタが絡まっている様子とか…。
そんなことを考えつつ浴室を後にし、「鏡開き」とのことで無料サービスだったぜんざいを平らげ、カレーを食べて帰った。
[ 京都府 ]
水曜サ活を、、と思い、小雨の中自転車走らせむらさき湯へ。回数券が切れていたので番台で購入。体を洗っていると、仕事の上司と部下らしき2人組が隣にいて、仕事の話をしている。銭湯に来るとなんとなく他人の存在を感じられるのがいい。
数分で汗が噴き出す高温設定のサウナに、個人的にはちょうどよいバランスの水風呂で露店に出れば外気浴可能でとてもいい感じでした。
途中からサウナ室のテレビで水曜日のダウンタウンが始まり久々に観た。
[ 京都府 ]
2020年サウナ初め。最近、予定のない日曜日に昼間から銭湯サウナに行くときはたいてい山城温泉に来る。いつも浴室に入って「ああ山城温泉きたな」と思うのは薬湯の匂いを嗅いだときだ。バスロマン的なものではなく、ちゃんとした草?を使っていて浴室内にいい香りが漂っている。あと浴槽も基本的に1人が入れる空間が区切られていて、パーソナルスペースが確保されているのが嬉しい。
サウナ室では高校サッカーの準々決勝をやっていてつい見入ってしまう。水風呂に入るといつも通りアホほど冷たく、外気浴スペースの椅子に座って冬の風とにわか雨を浴びる。3セット後、待合室で飲むヨーグルトを飲んで、馴染みの定食屋に寄って帰った。
[ 滋賀県 ]
違う。さっき1/5の山城温泉をサウナ初めとか書いたがこっちが先だった。
この日は近所のCLUB MOVEでイベントがあり、都湯に行くなら今日しかない、、!ということで寄ってきた。少しだけ酒を飲んでいたのでサウナは控えめにしておいたのだが、掃除が行き届いていてこぢんまりしていて、とても居心地のいい施設だった。
福袋も残っていたけれど、悩んだ末に見送ってしまった、、(タオルは買った)
都湯を出てMOVEへ移動。ツイッターで前から交流のあった方と初めて会えたりして嬉しかった。踊り狂って少し飲みすぎたのち終電で帰宅。
[ 京都府 ]
毎年年末に会っている高校時代の友人が帰省する、飲みに行こうというので飲み前のサウナに誘ってみた。以前好きだったライブに行っても最近はあまり仕事のことを考えてしまって楽しめなくて、、と言っていた彼が、「3セット目に屋上出た時が気持ちよかった、久々に無になれた」と言っていて嬉しかった
[ 大阪府 ]
「サウナあんまり入らないんです、水風呂も苦手で」という後輩を連れてきた。僕はあまり先輩風を吹かせるタイプではないが、久々に飲みに行くことになりせっかくならと思い誘ってみた。
水風呂と休憩が肝要であること、今度の羽衣ができるまでじっとすることなどを一緒にまわりながら教えつつ3セット。初回の休憩時に後輩は何かを悟ったようで「なんか流行るのわかった気がします、、こんなに気持ちいいんですね、、サウナ入る意味がわかりました、、」と恍惚の表情を浮かべていた。
ニュージャパンを出て目の前の韓国バルに入るもののお互いキマりきっていたのでしばらく無言でビールとつまみを流し込む。
仲間が増えるというのは嬉しい。
[ 京都府 ]
一日予定がなかったのでお昼前から山城温泉に来た。昨日買ったばかりのコートを着て出かけたくて、でも遠出をしたくないみたいな時にちょうどよい距離感だ。自転車に乗って10分ほどで到着する。
この日は京都の銭湯(全国的に?)で柚子風呂をやっていて、ふだんは薬草風呂になっている浴槽に柚子がたくさん浮かんでいていい香りだった。
サウナに入るとちょうど高校駅伝の全国大会の中継が放送されている。高校時代は弱小陸上部だったので沿道の観客整理に駆り出された覚えがある。部活を辞めてからはめっきり駅伝は見なくなったけど、必死に走っている選手たちを見ていたら10年以上前の自分を見ているようで応援したくなった。
水風呂はいつも通りめちゃめちゃに冷たくて、けれど3セット目くらいには身体もいい具合に暖まった。サウナに入る前は「昼飯はマクドでも行くか、、」とか思っていたけどサウナに行くと米とか味噌汁が欲しくなる。iPhoneで検索して近所の食堂に入り、生姜焼き定食を食べて帰った。
[ 京都府 ]
夜、大学時代の友人数人がzoomでオンライン忘年会を開くと宣言していたので、スタートまでに風呂に入っておこうと思い明治湯へ向かった。
けれどその道すがら、主催者のひとりが体調を崩したとの書き込みがあり、どうやら開催が危ぶまれる雰囲気になってきたので予定よりゆっくり入ることにする。
いつもはさっと2セットにしたりするけれど3セットまわして、すっきりして帰路についた。帰って酒でも飲むかと思っていたけれどやめた。明日が休みだからといって無理に酒を飲むことはない、サウナに入ってストレッチして早めに寝るのもいいかなと思う。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。