京王高尾山温泉 極楽湯
温浴施設 - 東京都 八王子市
温浴施設 - 東京都 八王子市
高尾山口駅から連絡通路で直結という超立地🚇
休日は登山客で絶対混むのは確実だけど
午前中にインしたらほどよい人の入りだった。
駐車場は3時間以内が無料サービスなので、
お昼過ぎの混む前にアウトして終始快適😊
駅前なんだけど露天からは山の緑と鶯の囀りが
聴こえて旅情感に浸れる♨️
目隠しで上手く人工物が隠れているのもいい。
ほとんど葉桜だけど所々桜色が混じりよき景観🌸
紅葉シーズンはさらに良さげの予感🍁
スパ銭としては小型の箱で付帯施設は最小限で
1Fが食事処、うたた寝処、ほぐし処で2Fが浴室。
京王線の出発の電光掲示が見られるのは親切🤔
料金は1100円(休日+200円)と普通のスパ銭価格
だがタオルセット600円となかなかの観光地価格。
個別マットもないのでタオルと一緒に持参推奨。
浴室は内湯が洗い場、日替わり湯、サウナ、水風呂、
露天はマイクロバブルの檜風呂、炭酸泉、座わり湯、
温泉(あつ湯、ぬる湯)とお風呂が露天に纏まっている
のがいい。
暑くもなく寒くもなく露天風呂が最高の季節😆
でも寒い季節は座り湯で外気浴するのも良さそう。
スパ銭に必置のジェットバスを敢えて置かないのも
静かに入れて良きでした👍
温泉はアルカリ性単純泉でトロトロで優しい肌触り
ぬる湯は永遠に入っていられる。炭酸泉は高濃度で
浴槽も広々、山の景観がいちばん綺麗に見える。
サウナは宣材写真より実際はだいぶコンパクト。
ストレート3段でメトスikiとFLRの2基体制。
温度90℃で湿度も適度で熱すぎずぬる過ぎず
入りやすいサウナ。
FLRはストーンが2段になっていて20分毎に
パイプからオートロウリュウがあるが、
水量控えめで耳を澄まさないと聞き逃す。
体感温度上昇もマイルドなので、ロウリュウ自体
気が付かない可能性もありそう。
水風呂も16.5℃前後と適温。備長炭で水質良好。
サウナも水風呂も尖りすぎてなく心地が良い😊
外気浴はアディロンが7脚に椅子2脚。
日向に4脚、庇奥の日陰に3脚アディロンが別れて
いてその日の気温、天候で使い分けができる。
この台数だと混雑状況で難民になる可能性は高い。
この時間帯は幸いに3セットあぶれることなく
景観、風、日差し、音全てが気持ちよくて寝落ち😪
必然1セットが長くなりあっという間に2時間以上
過ぎてしまい駅前散策の時間も合わせて3時間を超過
してしまった😅
車で来て全然歩かずにこれだけ気持ち良いのだから
高尾山の登山後はさぞかし気持ち良いのだろう😄
でも坐骨神経痛で登山は無理だ😅
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら