対象:男女

京王高尾山温泉 極楽湯

温浴施設 - 東京都 八王子市

イキタイ
1794

ちょく

2025.10.29

1回目の訪問

TAKAO36出て、今帰ってもまだ渋滞してそうだし、
調整にどこか寄るかと。
まぁ、すぐ目の前のとこに寄るつもりで36は60分コースにしたんだけどね。
ということで未訪の極楽湯へ18:20着。
場所柄ちょっと強気価格設定かな、
22時半で閉店するし、完全観光客狙い。
ミシュラン載ったんだっけか高尾山、インバウンド客も居たね。
他の極楽みたいなアニメコラボもやってないのか、
高尾山出てくるアニメとか、ヤマノススメくらいしか思いつかないけど。
本日水曜日はサウナデーとのことで、サ室はヒノキの香りだとか。
浴室まで長めの通路を歩き、2階の脱衣所へ。
ササッとかけ湯して、露天の炭酸泉。
久々に炭酸泉ソムリエの指先が反応した。
泡粒大きめな炭酸だが、湯が柔らかく浸透が早い。
炭酸泉で赤みが出てきたの久しぶり。
そのまま上の湯、あつ湯へ。
表示は40℃台になってるけど、もちょい高い感じ。
夜なんでハッキリ確認できなかったけど、多分無色透明。
僅かなぬめりを感じる泉質、好きやわ。
続いてマイクロバブルのシルク湯で毛穴洗浄。
パキッとした当たりで肌もツルツルに。好きやわ。
湯活だけども既に満足しそうな勢いだが、
サ活しなきゃなと、水通しからのサウナin
サ3分・水4分
サ12分・水4分
サ14分・水1分・気4分
1セット目上段、テレビはCS虎鷹。
ストーブ2台、入口側にスリムタイプなiki。
奥も対流式だが、レンガに囲まれ確認できず。オート有り。
上空90℃ちょいの表示と確認したあたりで、マット交換退室。
備長炭水風呂で休憩。15℃台だけど長く入ってられる。
マット交換終わり、再度上段への2セット目。
粘って19時回るまで入ってたけど、オートの稼働無かったな。
漏れるようなチョロウリュはほぼ常時あったけど。
3セット目、若干混み気味で奥の中段。
中々熱も入りにくいし、カラカラで一旦体表も乾く感じで。
また長めになったけど、19時19分の半端な時間にオート稼働。
噴水は3,4秒かな、中段では明確な体感の変化は感じない程度。
サッと締めて、露天のアディロンで空冷。
山の夜はだいぶ冷えてきたね、
数分で室内戻り、ローズの変り湯で少し温め直して終了。
喫煙所探したけどわからなかった…EV脇にあったのか。
自販機で給水済ませて退店。
アニメコラボやってないのに、2.5次元コラボ缶とかあったわ。
烏龍茶800円…。
高尾山登りに来るお客に需要ある?

壱発ラーメン 八王子本店

めかとろチャーシュー麺(醤油)

長居したら目当ての店間に合わなかったんで久々壱発。結局美味い。

続きを読む
68

しょうすけ

2025.10.29

1回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

一言:高尾山に登った後。気持ちよかったです。

続きを読む
11

まめなり

2025.10.29

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:登山後のサウナ最高でした!

続きを読む
14

yukimi.D

2025.10.29

59回目の訪問

サウナ:7,10分 × 2
水風呂:1分,1分30秒 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
普段から立ち仕事をしているからハードワークではあるんだけど、そこにプラスアルファの改装仕事をしていて激疲れ。普段は高頻度で起こされてしまう愛猫の明け方の鳴き声にも、身体が疲れ果てていたのか深い眠りについていて気付かず。肉体疲労もあるが精神的に疲弊しているようだ。
今日は休み、温泉で癒やされたい気分が勝ったのでハイシーズンになる前の高尾山温泉へ。冷蔵庫にマグネットで回数券を貼り付けているのだがストックが無い、財布にも無い。予想外の出費となったが“必要経費”の回数券購入&1枚使用。ハイシーズンだろうが普段行かない土日祝だろうが固定費用で済む回数券、嬉しいね。

サウナの前に炭酸風呂と温泉で癒しの時間。寒くなってきて給水温度が下がっているのか?ボイラーが元気で無いのか?今日は普段より温泉の温度が低め。のぼせない程度に長く浸かって心を落ち着かせてからサウナへin。今日は水曜日なのでサウナーデー、檜の香りがサ室に籠もっている。オートロウリュが発動する時間ではないので空いている最上段でしっかりしっとり蒸される。最初は心拍数が中々上がらない感じだったけど5分を過ぎればしっかりと上がっていく。途中からは心拍数の数字を見ずに体感で熱さを感じて、止めようとした気分になった時点で出る。身体に無理をしてはいけない。秋口の涼しい風が気持ち良くうっかり寝そうになる外気浴だったけど休み過ぎて身体を冷やしてもアカン。上手くバランスを取りつつ、今日は炭酸風呂&温泉に入っていた時間よりも短いサウナタイムでの2セットのみ。
風呂サウナから出たら食事処で朝兼昼、兼ワールドシリーズ観戦。オータニさんの先発というのは分かっていたけど、風呂サウナ浴が勝ったのでNHKがついている食事処でゆっくり時間潰し。最後はあつ湯に入って身体をしっかり温めたこともあり、温冷交代の冷たい蕎麦にて。オータニさんの打席の時にふと周りを見渡したら食事処に居る客全員がテレビに釘付けになっててワロタwww最後まで観たい気持ちはあるけどこの後の予定があるので途中でout.

高尾山に籠るという(ネタだろ?)記事を見て、巨人の丸がワンチャン居ないかなぁ?なんて思ったけど、当然ながら居なかった。居る訳ないもん。だって今日秋季キャンプ初日、ジャイアンツタウンスタジアムという“職場”をサボれないわwww
さて、高尾山温泉でしっかり癒されたので調子こいて昼飲みしたいところだけど...2軒目。今度はしっかりと熱波を浴びよう、浴びたい。でもタオルと見せ掛けてブロワーかもしれないし、なんならノータオルかもしれんけど。

天ざるそば

蕎麦つゆの味変わったかな?なんか薄っぺらい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.3℃
84

やや☆ぱぱ

2025.10.28

1回目の訪問

お初です✨
TAKAO36SAUNAのほぼ目の前だし😆
(そもそも高尾山口駅直通😅)

とりあえずダブルストーブ📺付サウナでまったり汗かいて…
こちらも自然豊かな外気浴スペースに露天風呂ありました♨️
大好きな露天炭酸泉もあり、ここからの景色が1番空も広く見えて綺麗でした☺️

続きを読む
51

ながっしー

2025.10.27

1回目の訪問

私用で前日から仕事終わりの長野から八王子へ行き今日長野に戻るのですが、帰る前にいつも通り道で気になっていた『京王高尾山温泉 極楽湯』さんで昼サ活‼️を行います🕺
エントランスから綺麗でフロントの方達も丁寧親切で浴室入る前から気持ち良さ全開で期待が高まります🤗
いつもの洗体からの露天入浴からのサウナへイン🫡
室温は90℃位でしたが数分で汗が半端なく出て7分強入った後は汗ダラダラでアウトして水風呂へイン🏃
この水風呂も水温計が15.5℃になっていましたが水質が『林檎の湯屋 おぶ~』さんの「ひとり水風呂」の様に柔らかく心地良い体感で1分入り外気へ🏃
曇っていたのですが段々と晴れ間が見え久々の日光浴しながらの外気浴で一発目のサ活‼️から昇天で御座います🤤
計3回入りサ活‼️は終了🫡
その後お風呂が色々あったので入ったのですが、露天の炭酸泉のお風呂がやばいくらい気持ち良く、本当にシュワシュワ感じるお湯で良きでした🫰
『京王高尾山温泉 極楽湯』さん、良きサ活‼️ありがとう御座いました🙂‍↕️必ずリピートします👍

それいゆ

チキンクリームピラフ

生まれが祖師ヶ谷大蔵で小さい頃から大好きな喫茶店でのランチ🥰昔から大好きな1品です、食べたら飛ぶぞ🚀

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
32

2025.10.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

紅生姜

2025.10.26

1回目の訪問

雲を見ながら落ち着ける温泉(遠征)

今日も雨、なので高尾山口駅直結のこちらへ遠征しました!



和に彩られた施設で高尾山の登山を終えた人たちが多かったです!

◾️浴室・湯船
湯船は替り湯を除いて全て露天風呂です!檜風呂は露天なのか中なのか不明ですが、どれも心地よい温度でした。特に炭酸泉は過去1番温まった気がしました。

◾️サウナ
明るめで横に長いサウナ室でした!極楽湯多摩センターを小さくした感じです。右側にはメトスのikiストーブがあり、直立不動の姿はお地蔵さんです。拝みたい気分でした。

◾️水風呂
15℃の冷たさで大満足です!広くはないですが深さがちょうど良く肩までゆっくり浸かれます。

◾️休憩・外気浴
椅子はそれほど多いわけではありませんが、このお店の動線が素晴らしくて難民になることもありません!
山を貫く雲を眺めながらゆっくりと休める事に幸せを感じます。

今回は6セット目の水風呂の後、外気浴をせずにそのまま着替えて退店をしました。近くのイタリア料理店でジェラートを買ってそれを外のベンチで食べながら涼む事が出来て、また新しい体験を!!

次は登山後に行ってみたいです!

サウナ×6(7分・10分・8分・不明・不明・7分)
水風呂×6(1分程度)
外気浴×5(5〜10分程度)

高尾山Fumotoya

ジェラート

身体が少しずつ冷めていく〜うまー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.8℃
21

みほ

2025.10.25

14回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
小雨降るなか、実家の庭掃除で
身体が冷えたので駆け込みサウナ

霧と湯気で幻想的❇️

なんか前よりロウリュウが激しく吹き出してた?
温度も熱くなってた気がする
しっかり身体の芯までポカポカ

外気浴は、座り湯が最高の季節!

まぐろ山かけ丼

とろろでがつがつ食べた😁✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15.6℃
18

やなぎ

2025.10.25

1回目の訪問

まえいり

続きを読む
8

ほたて

2025.10.25

1回目の訪問

雨の中の登山終わりに立ち寄り
行楽地の施設にしては、広いサウナ室に冷たくて広い水風呂
露天スペースに整いイス4つあり、充実した

続きを読む
15

中安敏勝

2025.10.24

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:一年ぶりに来店しました。登山客が多かったですが、昼間の来店が初めてで、高尾の山並みを見ながら、リラックスできました。

続きを読む
0

ISFP-t

2025.10.24

1回目の訪問

約3ヶ月ブリのサウナ!

心身ともにとろけました。

こんなに気持ちええとは

落ち着いた雰囲気の中最高の3セットいただきました!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
50

ざらしゅ

2025.10.24

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:2ヶ月ぶりのサ活☆彡
ようやく体調も回復して誕生日の日に高尾山の薬王院に参拝してここにきました☄
さっぱり気持ちよかった☆彡
またきますー!

続きを読む
35

じん

2025.10.20

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まさ

2025.10.20

22回目の訪問

サウナ:7分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:久々の平日朝からの雨が上がったので周辺散歩して氷川神社参拝からからこちらへ
ちょっと間空きましたがやはりここは好きです
温泉も相変わらずの良さでした

続きを読む
21

せっかち

2025.10.19

2回目の訪問

天気が微妙だったせいか、以前より空いてました。気持ちよかった!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
2

資格リッチ@サ道

2025.10.19

1回目の訪問

人生初高尾山登山。下山したあと、高尾山口駅直結の極楽湯へ。サウナがあることは調べ済み
アクセス抜群で、登山の汗をそのまま流せるのが最高です。

温泉はしっとりと肌にやさしく、疲れた脚にじんわり沁みる癒しの湯。マイクロバブルの檜風呂最高!
そしてお待ちかねのサウナはオートロウリュ付きで、しっかり熱が回るタイプ。登山後の汗が一気に吹き出します。

外気浴スペースにはととのい椅子が並び、木々の香りと風が心地よく、気づけば15分も寝落ち…。完全に“山+サウナ”の黄金コンボです。

高尾山の締めくくりにぴったりの極楽スポット。
登山好きにもサウナーにもおすすめの、まさに“ととのい登山口”でした♨️

続きを読む
9

熱風サンセット

2025.10.18

1回目の訪問

高尾山登山のあとの極楽湯
定番かもしれませんが、2時間の登り降りで体力使い体内から水分を抜き、心地よい疲れが残るまま温泉に入る。更にサウナで追い込んだ後のビール🍺が堪りません。全身にビールが染みわたる感覚で、ほんとひっくり返るかと思いました。今年一番の生ビールだったことは間違いありません。そこに天ぷらとざるそばがこれまた合う。。
最高の1日になりました。

続きを読む
0

きょんこ

2025.10.18

1回目の訪問

高尾山の帰りに立ち寄る。
山に登って沢山汗をかいたけどやっぱりサウナにも入る。
登山の人はサウナ利用は少なめなのか広いサシ室はほぼ貸切。
水風呂も16℃と丁度いい。
山からの風と静かな空気で外気浴も気分良き。

続きを読む
0
登録者: 大町テラス
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り19施設