T.Kato

2023.06.14

2回目の訪問

サウナ飯

横浜銭湯スタンプラリー39-41湯目♨️
完落ちで昨日のサ活です😅

仕事終わり19:30in♨️
風俗店を通りたくない方は伊勢佐木モールの生花店とタイマッサージの間の路地を行くと店に辿り着けます。

スタンプラリーも後半戦でフロントのお姉さんの反応も良く励まされます😁
格安650円でサウナ用の渋い緑タオルを手渡されイン。浴室は煉瓦壁、太い柱、簡素な幾何学紋様のタイル、
何となく質実剛健で旧共産圏の東欧の温浴施設のよう
だと行ったことないのに勝手に想像。
女湯側からは永楽湯のように多国籍な言語が飛び交う。

サウナはとにかく熱い🥵
96℃で非ロウリュウ対流式ながら湿度もあって全身
滝汗、あまみが凄い。12分計が故障して10分と5分の
砂時計のみなので何とか上段で襟裳岬など演歌chを
聴きながら10分耐えた🥵

水風呂は水道水掛け流しで体感温度で21-2℃か。
ちょっとこの時期でギリギリの水温か。冬はヤバそう。
ここはゆっくり2分ほど入る。浴槽に縁に頭もたげると
そのままととのいそうで危険を感じ脱出。

休憩専用場所はないがビル風が浴室のスリット窓から吹いて最高に気持ち良く窓周囲で休憩するのがお勧め😆

このまま弁天湯にハシゴして帰ろうと思ったけど24時
まで営業しているので先に戸部の萬歳湯♨️へ。

外観からコンパクトな造り。入ると親父さん番台ではなく男湯ソファーに鎮座。というかそこで生活している感じで物に囲まれている。このオフビート感を愛でたい。

お風呂は白湯が一つとシンプル。一昨年に塗り替えた
中島盛夫氏の富士山ペンキ絵が映える。正面だけでなく
サイドも塗られて立体的。仕切り壁の鯉のモザイクタイルも風情があり良き😃

動線無視でまた伊勢崎町に舞い戻り弁天湯♨️
浴室の壁は🏯のモザイクタイル。
ラドン発生装置のお風呂は超音波ジェットの細かい泡で
ミルキーな感じ。バイブラも泡泡で泡推し感がすごい🫧
脱衣場には給水器が置かれて親切。そしてラドン水なる
物が飲める。健康効果が書かれてるけどラジウムって
飲んでいいんだっけ😅

利世館と弁天湯に車で行かれる方はサミット曙町に
車停めて千円分買えば2時間合法的に停められるので
お勧め。但し22時以降出庫できないので注意です。

T.Katoさんの利世館のサ活写真
T.Katoさんの利世館のサ活写真
T.Katoさんの利世館のサ活写真
T.Katoさんの利世館のサ活写真
T.Katoさんの利世館のサ活写真

和香佐

日替わり夜定食(ご飯、主菜、ハーフ麺、お新香) 餃子

麻婆麺 韮レバ 餃子(火曜は190円) 税込1009円と激安。深夜営業の大陸系町中華。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
80

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!