【閉店】野天湯元 湯快爽快 くりひら
温浴施設 - 神奈川県 川崎市
温浴施設 - 神奈川県 川崎市
残念ながら4月7日に閉店する湯快爽快くりひらに訪問。
そのせいかネオンサインもエモーショナルに輝く🥺
スパ銭としては小型の箱だが黒湯の天然温泉♨️が充実。
食事処に足湯まである。食事席も何だか変わってる。
こちらお風呂の構造も少しおもしろい。浴室に入ると
まずカランだけの独立したスペースがありその奥が
内湯になっている。内湯は白湯(電気、バイブラ)座湯に
サウナ、水風呂とかなりコンパクト。飽くまでメインは
露天の天然温泉。あつ湯、ぬる湯、信楽焼壺湯、寝湯、
珍しいところで庵湯なんかがあって全ての浴槽に温泉
使用。泉質はナトリウム炭酸水素ナトリウム塩泉。関東近郊では珍しくない泉質だがぬる湯なんかはシルキーでいつまでも入っていられる心地よさ。寝湯も岩盤浴感覚でなかなか離れ難い😁
サウナはちゃんと二重扉。出入口が踊り場風の広い4段目ベンチで中央が階段通路の6段タワー。1-4段目は
4人掛け(マットは間引きで4-2-4-2)。上2段が狭く2人掛けの14人定員だった。
熱源はガス遠赤が1機と寂しいが下段82度上段90度と
スパ銭スタジアム型には珍しく下段でも温度高め。
特にストーブ側の最下段はストーブ直の輻射熱が強力で
6段目とそれほど変わらない体感だった。この日は空いていて温度も安定していたのもあるかもしれないが何処に座ってもそれなりに熱く10分でいい汗かけた💦
水風呂の手前に石をくり抜いた立派なかけ水浴槽があり
良き。水温は17.5とややマイルドだが浴槽広めで気兼ねなくゆっくり浸かっていられる。水質も悪くない。
休憩までの動線は浴室コンパクトな割に温泉の周囲を
お迂回しなければいけないのであまり良くはない。
椅子はベンチ2脚にととのい椅子3脚と縁台の寝転び
場所がある。縁台は板が撓んでいるところが気になるが
仕切りの板で区切られているのは大の字になって場所を二人分とろうとするおじさんがいないので良い。
寝ながらととのえるのは最高だ😆
小雨と湿った生温かい風が何とも言えず気持ちよく
しっかり3セットととのわせて頂いた🙇♂️
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら