清春湯
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
午前4時帰宅。サ活を書こうとスマホを握ったまま寝落ちして気づけば土曜10時過ぎ。ということで時差投稿になります😅
秀の湯からのハシゴ。看板がなく停めていいか分かりにくいが駐車場あり。キーは預けるスタイル。
テッペンすぎというのにカランがほぼ埋まるほど賑わってる。
井水を使用したお湯は非常に柔らかく滑らかな入り心地でとても気持ちいい。水風呂も10度ともう一息でグルシンのキンキン水風呂だが刺すような冷たさがなくいい🥹
露天風呂だけ昔ながらの銭湯にしては高級スパにある感じの石貼り四角形のスタイリッシュな浴槽だった😄
サウナはボナ。入るとすぐに木の香りと熱気のファーストインパクト。温度は90度程度だが湿度が高く体感は秀の湯の104度より+10度以上は熱い🥵
5分過ぎると滝汗💦全身アマミダルマ。1、2セット目は
7-8分がやっと3セット目は何とか10分粘り飛びそうになった😇
ベンチは2段ストレートで8名定員。照明は暗めでサウナマットは茶系統で落ち着いた雰囲気。TVは通常音で流されている。12分計なしで5分砂時計が3つほどあり。
サウナの隣がガラス引き戸の露天風呂になっていて水風呂は焦らしのある動線となっているがその分、ヤバい。
井水軟水でキンキンながら非常に気持ちいい。とは言え
寒さでジンジン1分は入っていられない。
休憩場所はないので基本は風呂椅子に座って壁を見つけ
寄りかかるスタイルとなるが一応、脱衣場にもベンチはあり。但し混み合ってるので落ち着かない。露天風呂スペースもほぼ浴槽なので辛うじて縁に座れなくはないが
誰かしら座っている。ということで休憩に難はあるがそれを補って余りあるアツアツサウナにキンキン水風呂なのでどういうスタイルでもととのえそうだ🫠
浴室の貼り紙に故意に洗面器を20個壊した不届ものがいるとのこと。何の目的でどうやってと唖然とした😧
我々がサウナ銭湯ライフを楽しめるようにそういう行為はほんとやめてほしい。感謝しながら利用してほしいと切に思う。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら