すえひろ湯
銭湯 - 東京都 品川区
銭湯 - 東京都 品川区
12月16日リニューアルオープン当日に訪問。
コインPが60分100円になる22時過ぎを待ってから
チェックイン。我ながらケチくさい😅
入口は開店祝いの花で彩られて華やか。
オープン当日で入場制限とかあるかなと思ったすんなり入場できた。
金春湯と同様、サウナは90分制限でお風呂バッグに入ったサウナマットを受け取る方式。サウナマットが小ぶりでバッグはファンシー柄じゃなくモノトーン。識別のために野菜や動物の名前が書いてある。私はタマネギ🧅
パッと見分かりにくいので目印になる物を持って行くのが良いかも。
リニューアル前の状態はよく知らないがほとんどお風呂は改変なさそう。マグ万平氏のYouTube を参考にすると
水風呂を潰してサウナ室を拡張、薬湯を水風呂にしてチラーを導入というのが主なポイントのようだ。薬湯の薬に×をして水と書き足しただけなのが味があって良い。
こちらカランの形が独特で八角形になっている。片側側面は椅子洗い用のシャワーが2つ残され他は撤去されて
ととのいスペースとなっている。ブルーの整い椅子が7、8脚ずらりと並んでいてあぶれることはなかった。
お風呂はミクロバイブラ、座湯、寝湯、電気風呂というベーシックな銭湯の構成。
サウナに入る前から木の香りが漂い期待感を高める😃
やはりサウナは金春湯と同じくボナ。温度も86-8℃と似た設定だが木が馴染んでいないので湿度は低め。
ベンチは変形L型で11名定員。上段に7名座れるのは嬉しい。上段はかなり高い位置にあり頭が天井につきそう。上段奥の席は柱で1名しか座れないが壁3面から輻射熱がくる特等席。その代わりなかなか空きがない。TVは勿論なくお客さんも黙浴を徹底していて集中できる🧘Youtubeでは時計をつけると言ってた気がしたがなかったがこれから設置してくれるのかも🙏
水風呂は22℃表示。バイブラ効果もあり体感は20℃切るか切らないか。チラーの調子が悪いのかお客さんが多いせいか、ちとぬるめ。でもゆっくり入れて良き🙏
蛇口を捻るとちゃんと水出るのでかけ水用に使えて便利。但し水温高めなので蛇口を開けたままにしないよう
気をつけたい。
休憩はととのい椅子で。7-8分4セットで最終セットろとのいました😌
ドライヤー、シャンプー類の無料も金春湯同様で嬉しい😃
ロッカーの鍵はめちゃくちゃ熱くなるのでポケット付きコンテックスのサウナハットの持参をおすすめ。
お風呂お上がりは開店キャンペーンかイオンウォーター1本頂きラッキー🤞
車なのでクラフトビールは飲めないので代わりに伊良コーラを買って帰りました😃
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら