YODA

2023.03.29

1回目の訪問

#サウナ ★★★★★ 5.0
#水風呂 ★★★★☆ 4.0
#休憩スペース ★★★★☆ 4.0

薙と荒。どちらもTV無しで無音。
まずは薙、二段で広めのサウナ室で室温は見ると70度台だが、
大体5〜6分間隔で入るAIのロウリュで高湿度に保たれているため体感温度は高い。

荒は三段構成のタワーサウナで、セルフロウリュ可。
室温は80度台後半、薙に比べて狭めの造りなのでロウリュを入れると一気に熱くなる。
個人的にはこっちの方が好み。

水風呂はサウナ室の目の前で、16度前後の一番ちょうどいい水温。
広さはそこそこ、深さは普通。
荒と薙の間の壁にサウナハット掛けが欲しいところ。

休憩スペースは内気浴のみで、横長の空間にアディロンダックチェアがずらり。
床が水でびちょびちょになってるのは少し気になる。

#風呂

40度ほどの大きめの檜風呂。
やっぱり湯船があると嬉しい。

#総評 ★★★★☆ 4.0

今風な東京のサウナという感じで高品質。
サウナ以外にも、自動停止じゃないシャワーや、館内全体の雰囲気と清潔感、ドライヤーはダイソンだったりと満足度が高い。
オープン価格とはいえこのクオリティで2時間1400円は素晴らしい。

0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!