男性専用

SPABLIC 赤坂湯屋

カプセルホテル - 東京都 港区

イキタイ
4432

Machard

2025.07.15

1回目の訪問

初訪問

雑居ビルにある施設ですが、割と清潔
サウナは近年よくある湿気のある、圧の強いサウナ室、

客層は若く人数は少ないです。近くに来た若者グループで来ている感じ、

空いているので穴場でもあると思います〜

続きを読む
13

レントートワ

2025.07.15

10回目の訪問

仕事終わりに来訪しました。モヤモヤ、沈んだ心身の調子を整えるべく、遅い時間に来訪。
終始ソロサウナでした。

2つのサ室、水風呂、トトノイスペース、あつ湯がコンパクトにまとまっているので、3セットしても1時間ちょいです。

薙荒薙で3セットしました。
まずは薙から。
腰掛けると、程よい熱と蒸気が体を包んで、心地よいです。暫くするとロウリュウが作動して、さらに体感が上がります。
やっぱり、70-80℃位のサ室で、ロウリュして体感あげるのが1番好きだなと思います。
薄暗い照明や低めの天井、石と木材の組み合わせ、檜の香り、どれをとってもハイレベルです。
9分程蒸されたら、水風呂へ。
サウナーにはありがたい15℃のセッティング。
冷やしたら、今日はトトノイスペースの左側で休憩です。ファンの風が心地よく、多幸感のあるトトノイがきます。良い気持ちです。

2セット目は荒。カラカラだったので、ロウリュで湿度を足します。セルフロウリュで鳴くストーンの音が落ち着きます。サ室は90℃なので、ロウリュ増やすと結構熱くなります。中段で9分蒸されました。

最後は薙。
薙は人の出入り減るとオートロウリュ減るので体感はマイルドになります。これはこれで気持ち良いです。呼吸もしやすく過ごしやすいです。途中でオートロウリュが作動して、12分もいれば結構熱くなります。最後はタオルで少し自分に風を送って、表面を温めます。
水風呂は15℃割れでキンキンです。
最後もしっかりトトノイました。

活力が湧いて、前向きな気持ちになりました。
サウナ行くか迷ったら行く。サウナ行って後悔する事はほとんどないですよね。
明日も乗り切ろう。

続きを読む
43

黒いすなふきん

2025.07.14

5回目の訪問

2セット!

他より値段設定が高いからか快適に過ごせる施設です。
今日は大学生みたいなドラクエ4人組がいましたが、、

続きを読む
2

sakanana

2025.07.14

4回目の訪問

サウナ飯

8分
8分
12分
10分
3時間休憩ありコース

休日出勤1時間。
東北沢で食べたかった冷やしまぜそば。
代々木上原から千代田線で激戦区赤坂。
空いてることを期待してSPABLIC赤坂!

13時前にチェックイン!
ほぼ貸切状態!
私以外に2人のみ。

サウナは毎回貸切。
内気浴で爆睡。
セルフロウリュかけ放題。

やはりここは最高!
お気に入りです。

オロポハイ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,75℃
  • 水風呂温度 14.7℃
13

アキラ100

2025.07.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む
11

Machardの友人②

2025.07.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

松本 将輝

2025.07.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

肉屋の倅

2025.07.12

6回目の訪問

あえて言いたい。
サウナ激戦区・赤坂で良質なサウナを備えてて土日祝日が平日と同じ料金だと?ふざけてるのか、この店は。
最高すぎるじゃないか!

しかも平日の仕事終わり若リーマンがいないせいで、普段より周りのマナーが良いじゃないか。
最高すぎるじゃないか!

続きを読む

  • サウナ温度 91℃,71℃
  • 水風呂温度 15℃
0

キノピー

2025.07.12

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まめすけ

2025.07.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

てぃー

2025.07.12

1回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

ガヴィアル

ミックスカレー

続きを読む
7

だーうち

2025.07.12

3回目の訪問

サウナ飯

111回目
金亀が大混雑なのでこちらに!
サ室も良いし休憩スペースは余裕あるし温浴でシメられるのにやはり空いてる!ありがたい!

築地銀だこ

銀だこ

美味い

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,75℃
  • 水風呂温度 15℃
24

飯島良彦

2025.07.12

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

りぃだ

2025.07.12

1回目の訪問

赤坂では3回目のサウナ。日曜日の12時、飯を食ったら何も考えずこちらへ。

エレベーターで3階へ向かい入場。リストバンドをもらい靴を預け、入り口に戻って機械で受付。

入浴のみのプランが3時間のみだが、2200円という高コスパ。さらには休憩付きでワンドリンクついて2500円というのだから、時間もあるし休憩付きで。

その分若者が多く、涼み処や薙サウナでは話す人もいるがそこまでうるさいわけでもない。

リストバンドで入り口や、靴箱、ロッカー、休憩処でやりとりするが、ロッカーにインキーしてる人がちらほら。

シャワーは固定式だがまぁ悪くはない。

和の雰囲気漂う浴槽で身体をあたためたら、早速サウナへ。

手前に薙もあるが、奥の荒SUSAサウナから。セルフロウリュウもできてこちらは静か。3段で90℃程度、それほど熱くないかと思えば湿度はそこそこ。

今回は3時間もあるので4セット+軽く1セット。
6分から10分ほどのサウナを味わって水風呂へ。青い光でも癒される、水風呂は15℃程度との表示。表示ほどの冷たさは感じない気がするが長時間いると身体の芯まで冷える。

涼み処がなかなかの椅子。待ちはなかったが涼み処で整う人が多く、逆にサウナは空いていた。

薙NAGIサウナは広くAIロウリュウなるものが。数分毎に垂れては湿度があがる。そこまでの温度じゃないのに、ロウリュウの度に熱くなる。

4セット終えて出ようと思ったが水風呂に浸かりすぎたか、ロッカーでぶるぶるなのでもう1セットあったまることにした。

dysonのドライヤーで髪乾かしたら、浴衣に着替え休み処へ。ボタンとメニューを手にとり、ワンドリンクでオロポをいただく。アルコールもいけるのか?ジョッキにオロナミンCの瓶を突っ込み飲み干す。畳の上のこの空間がいいが、寝転ぶ感じでもないか。

そんなこんなでもう1時間残った。チェックインまでまだ1時間あるし、うーん、もう一回サウナするか迷ってしまう。

続きを読む
0

岩渕そべお

2025.07.11

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ジェイサウナー

2025.07.11

6回目の訪問

華金20時過ぎにイン。
今日は友人たちと話しながらサウナしたい為、都内ではここがちょうどいい。
21時過ぎると人も少なくなって快適だった。

続きを読む
2

yamamoto hiroyuki

2025.07.11

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃

yastar

2025.07.11

1回目の訪問

サウナ飯

[料金]
2200円(3h ワンドリンク付)

[評価]※10段階
サウナ:9
メインサウナは「薙」サウナと名付けられ、AIオートロウリュウで、最高の絶対湿度が保てたれています。確かに、室温は72℃なのに、湿度が高くて、部屋全体はとても蒸し熱い!良い汗かけました。もう一つは「荒」サウナといい、三段目に蒸気がたまるように天井が掘り込まれています。

水風呂:8
導線や水温は完璧です!ごく普通の水風呂ですが、しっかり冷やしてくれます。

外気浴:8
壁際に10脚の椅子が並べられており、心地よい空調と癒し空間が最高でした。脚を伸ばしたり、人が通れるスペースも確保されており、しっかりととのいました。

[総括]
「和」をモチーフにした作りで、旅館や食事処も併設されています。施設はとても綺麗で、赤坂にいるとは思えない、わびさびの異空間を演出してくれていました。また名物と言われる「とじないカツ丼」は、かなりの絶品でした。名前の如く、卵はとしでないのですざ、カツが蓋からはみ出していて、蓋ととじず、カツの厚みやサクサク感は、幸せを提供してくれました。

とじないカツ丼

これぞ、絶品!

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
16

ひろまる

2025.07.11

1回目の訪問

【激戦区赤坂の惜しいサウナ】

六本木に用事があり、その前に立ち寄る
ハイテクなだけに、アナログな部分がところどころ惜しい施設でした。

入館受付リストバンド受け取り(対人)→同じ番号の靴箱に入れる→無人カウンターにて受付→タオル受け取り(対人)
ちょっと面倒ではないか?

しかもリストバンド(64番)⇒靴箱は、、、
「六二 六三 六四」見つけにくい、、、
外国の方は絶対に見つけられない、、、
和な雰囲気が素敵だからこそ、インバウンド需要もありそうなのに

【サウナ】
●薙 NAGI :AIオートロウリュ。温度計は70°ちょっとだが湿度が高いので体感温度はかなり高め。

●荒 SUSA:セルフロウリュ可能で3杯ほどかけると良い感じに。室温も90°超えで静か

【水風呂】
青いライトアップされていて視覚的にも涼しげ
水温は15°だが、ジェットにより羽衣剥がし

【内気浴】
深めなイスが何個も並んでおり
エアコンの風もそよそよと感じる

全体的にもっとブラッシュアップ出来る部分が多く
・ハンドタオルが厚手で大きい。絞りにくいし重い
・AIオートロウリュの凄さを感じにくい
・外国人好きそうな内装なのに、日本人向け
・サウナハット掛けが無い
など、後もう一歩

赤坂には魅力的なサウナが沢山あるから
生き残る為には色々なことが出来そう

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
24

こけし(男湯)

2025.07.11

1回目の訪問

【お初】人もまばらな 木曜深夜 ゆとり空間 一人占め
「薙(なぎ)」は低温 AIロウリュ 意外と良い汗 かけました
「荒(すさ)」はハルビア LEGEND15 良い熱来ますよ 3段目
セルフロウリュの サ室の中で ここがバランス ベストかも?
都心で落ち着き 泊まれるサウナ これはリピート しそうです
(23:20IN→カプセル泊)

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,92℃
  • 水風呂温度 14.8℃
61
登録者: サウナ太郎
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設