男性専用

SPA:BLIC 赤坂湯屋

温浴施設 - 東京都 港区

イキタイ
1532

YSK

2023.06.03

1回目の訪問

バイクサ活。ビジネス街サウナの土日は空いてる説。赤坂はビジネス街?なのか微妙やけど。2時間コース堪能しました。

サウナ
薙荒荒薙の4セット。2つともキャラ立ってて交互に入ると全然違って気持ちいい。荒のセルフロウリュは結構強烈。貸切で四杯かけたら上段激アツで耐えれないくらいになった。
そんでその後の薙の優しい感じもまた良い。こっちはなんとなくメープルロッジにセッティング似てる感じした。

水風呂
水流付きの15℃。十分。

整いスペース
ハイバックの整い椅子。窓に緑とかあったら良さそう。

続きを読む
14

roromasa

2023.06.03

4回目の訪問

サウナ飯

12:30過ぎにイン
混雑度■■■□□□

黙浴推奨じゃないのか、やはりここは会話する人が多いので、次回耳栓忘れないようにしないとな

荒7分、薙11分、荒9分、荒8分、薙12分

薙のAIローリュウ壊れたのかな
一度も発動されず、ぬるくなってしまった
これは残念だわ
サウナ入りながら眠くなってしまう

荒は相変わらず、3段目でセルフローリュウを受けるとかなりの熱を浴びれる
水風呂も15度程度とベスト水温
休憩も良いし、薙さえ戻ってくれたらなぁ

またお邪魔します。
ありがとうございました!

熟豚三代目蔵司(くらじ)

蔵司おすすめ御膳 ロース200

1250円とリーズナブル!美味かった うどんも美味しいらしいので、次回食べてみよう

続きを読む
17

赤坂の穴場。
荒のサウナが、ロウリュをすると蒸気が上に来て、常時過失もされてて90度とは思えない暑さ。
宿泊客だと畳の休憩室でご飯もお酒も飲めるし、さらにはコワーキングスペースもあるので、仕事してそのまま泊まれるし。
サウナTOKYOと同じタイプの椅子があり、
壁などが仕切りもあるので音なども落ち着いてます。

空いているから自分のペースでガンガン行けるので、穴場として使えます。


※AIサウナは70度と緩くて、8分いてもなんかなぁ。だったので。
荒でセルフロウリュガンガンするのがハード派の人はお勧めします。

続きを読む
12

エクリプス

2023.06.02

1回目の訪問

HARVIAよかった。あつあつ。荒はフィンランドを思い出すつくりだった

続きを読む
4

こまきち

2023.06.02

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
会社のサウナ部で荒のセルフロウリュウ!

牡蠣と和牛の奴隷

牡蠣ジェンガでの生牡蠣とフライ

続きを読む
15

Y南海

2023.06.02

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

こうつん

2023.06.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

龍騎

2023.06.01

2回目の訪問

14時入湯
先週に続いて来店。
多分、空いてるだろうと。
熱い、冷たい、最後はクーラー効いた整い椅子で身体が冷たくなるまでお休み。
整い椅子にスマホ持ち込み有りですか?

続きを読む
19

keyoflife1976

2023.06.01

4回目の訪問

サウナ:荒6分→荒7分→薙20分
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:
早くも今年の折り返しを迎えようとしてるとは信じられない6月に突入しました。そんな気分を吹き飛ばすために景気付けIN。

いつものようにまだ明るいうちに入泉。受付もだいぶこなれてきた感があるが、いつになっても下足入れと貸切風呂のほうの入口を間違えてしまうのはこちらの話。

自然光の射す浴室にはいるとガラガラ。先客は3人くらい。いそいそと洗体してから、湿度を求めて荒のほうへ。最初だし中段から…と思って着席するとあっという間に苦しくなる。汗が出るというよりは熱くて辛くなる。先日のレディアンスパでも耐えきれなかったのはサウナというよりは自分の体調のせいだったのか⁈

というか、体調ではなくて体質が変化してサウナの熱さに耐えきれなくなってしまったのか⁈あぁそれは困るなぁ、老後の楽しみが減ってしまうなぁとか思いながらもやはり熱くて我慢できずエスケープ。2セット目も荒にトライするもののやはりすぐに熱くなる。これは本格的に困ったぞ、と思いながら休憩してたらあっという間に寝落ち。

こりゃいかん、と冷えた体を薙のほうで温めようと入るとこちらはマイルド過ぎて思わずうたた寝の続きをしてしまい、サ室で15分くらい寝てた。それでもこんどは薙では温まりきっておらず最後はなんとなく消化不良のまま2時間コースが終わり。

しかし、そこそこ寝たので身体はすっきりしたので結果オーライです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,75℃
  • 水風呂温度 15.1℃
73

TF

2023.06.01

1回目の訪問

サウナ飯

先週のサウナ東京に続き、今週は赤坂湯屋へ

ほぼ、貸し切り状態で荒サウナ、薙サウナを満喫出来ました。
アマミもバッチリ出ました!
赤坂見附駅からすぐの好立地なのに静かなのはとても良いですが、逆に人がいなさ過ぎて経営的に大丈夫なのか心配になります。

厚切りとんかつ定食

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,70℃
  • 水風呂温度 14.7℃
18

daisuke6810

2023.06.01

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

キアリ

2023.06.01

3回目の訪問

2日目。モーニングサウナへ!
荒サウナ86℃だけど体感90℃以上に感じる。
水風呂14.9℃と冷たい!
朝は宿泊客のみなので少なく、貸切状態なのがとってもいい!
入浴時間が7時までなのがちょっと残念ではあるが、宿泊は楽しい!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,70℃
  • 水風呂温度 14.9℃
22

373737373737

2023.06.01

5回目の訪問

荒!!!!
セルフロウリュ時はアチアチだけどそれ以外ぬるくて。。。泣きたい。。ホーム失う危機
家なき子になるのかーーー

続きを読む
47

TaKa兄

2023.05.31

1回目の訪問

サウナ東京に引っ張られて空いているという噂は本当だった。

施設は最近オープンしたのでもちろん綺麗。
風呂、2つのサ室、水風呂、内気浴スペースとシンプル。

風呂の温度良し。
足が伸ばせるので楽。

サ室はAIロウリュとセルフロウリュの2パターンあり、AIは新しさがあり興味を惹かれるが、いつロウリュされるか分からないので、追い込みがしにくい。
時間でロウリュされる仕組みの方がいいと感じた。

セルフロウリュの方がおすすめ。
3段あり、ロウリュ後はしっかり身体にぶつかってきてくれる。
流石に4杯はやり過ぎた(貸切だったため)

ただ2つのサ室の入り口が低く、毎度頭をぶつけていたので、たっぱがある人は注意が必要。

水風呂はキンキンで広く、ライティングも良い。素晴らしい。

内気浴は全てアディロンで完璧。

勿体無いのはグループ利用が多く、結構うるさかった事。

近隣との差別化として、スタッフの声がけで静寂な空間を作り出せれば、リピーターはもっと増えると思う。

フロントのスタッフの対応は良く、最初の印象はいいのであとは環境作りを期待してます。

続きを読む
4

佐伯

2023.05.31

7回目の訪問

荒じゃない方ぬるくなってる、、
元に戻してくれ~

続きを読む
8

キアリ

2023.05.31

2回目の訪問

スパブリック赤坂に宿泊!
ここは泊まってゆっくりとサウナに浸りたかった。
荒サウナ86℃!ほんとに86℃?と思うような熱さ!
薙サウナ71℃。ゆっくりゆったりとサウナを堪能できる。
水風呂15.2℃!間接照明が美しい水風呂!
室内のととのいスペースは空調が効いているからか快適にととのえる!
赤坂にいるのに純和風旅館にきた感じがとてもいい!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,71℃
  • 水風呂温度 15.2℃
12

そらうな

2023.05.31

1回目の訪問

こちら行ってみました。サ室は高温と低音でどちらも良く高温では存分にセルフロウリュ出来てロウリュ後に3段目に登ると結構な修行になりました。荒という名前の通りなかなかです。低温のAIオートロウリュも見れました。状況に応じて少しずつ出すようで感心しました。そのせいか低温もかなり汗をかくので侮れません。湯船よし水風呂よし休憩スペースよし赤坂見附まで1分かからずとアクセスもよく良く出来た施設と思いました。ちなみにオリ赤の道向かいなんですね食事処からオリ赤よく見えました。また来ます。

続きを読む
8

Kaz

2023.05.31

11回目の訪問

末締めサウナ。

今日も空いている。

コワーキングスペースもあることだし、なんなら固定席で月5万くらいで貸し出せばいいのに。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.5℃
28

しょ

2023.05.31

1回目の訪問

初訪問。サウナ激戦区の赤坂へ。

和のテイストの受付、チェックインからチェックアウトまでバンドでスムーズ。

サ室は薙と荒。

HPで「サウナは温度が全てじゃない」と謳っているだけあり、薙は72℃。
じんわりと発汗してくる。
AIオートロウリュなるものがあるらしいが出会えず。

一方、荒はアツアツ。
最上の3段目でセルフロウリュのアツアツ熱気を感じながら瞑想。

水風呂は14〜15℃。場所によってバイブラがあり、丁度良い。
水面に光るブルーライトも幻想的。

そして大量のととのい椅子。
外気浴ではないが送風があり、最高に整える。大変良き。

ーーーーー
2種類のサウナと、充実のととのいスペースで堪能できる施設。
薙と荒は好みが分かれると思う。個人的には荒が好き。
サウナ東京、オリエンタルに流れる人が多いのか、そこまで混んでいないところも良き。
赤坂がアツくなってきている。

続きを読む
6

TAO

2023.05.31

1回目の訪問

mark

続きを読む
0
登録者: サウナ太郎
更新履歴
WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り117施設