BSデカいひと

2023.08.15

1回目の訪問

サウナ飯

温度帯が同じでも、ここまで違いがあるとは!

昨日は福岡弾丸サウナ旅の余韻(という名の移動疲れ)で一日ゴロゴロ。今日は何処へ行こう、と悩んだ結果極楽湯和光店さんへ。
石神井公園駅からの送迎バスで12時前にイン。リニューアルでサウナが3種類になったと噂に聞くものの、どんなサウナなのか気になる…
サウナ前の下茹で、が綱島と宮前平で見慣れた黒湯炭酸泉という偶然でしっかり温めてまずは燃炎ロウリュサウナへ。
大きさは上下二段でキャパは20人ほど。サウナストーンが二本積み上げられて、その上にはオートロウリュのノズル、更にその上には見慣れた熱風ダクト(最近、見ても怯えなくなってきた←それが恐ろしい)、よし、覚悟は出来た!
13時になり、オートロウリュスタート。ノズルから1分近く水が噴射され、徐々に熱波がやって来たと思ったらダクト稼働…一気に熱波がやって来てアチアチに🔥流石にサウナ室が大きいので、たかの湯さんの様な猛烈さは無いものの(それを求めるのは酷)、充分なロウリュとダクトの熱波でした。
続いてはバレル型灼熱サウナへ。テレビ無し・照明暗めの静寂な環境で瞑想出来る空間、熱さもそんなに感じないな、と思って壁掛けの温度計を見ると100℃。温度計を見るまでは高くても90℃かな、と思っていたらの100℃だったので驚き。それだけ熱さを感じさせない空間でありながら、身体は素直に発汗する不思議かつ静かに熱される空間でした。
更に続いて炎岩ロウリュサウナへ(てか、ロウリュサウナなのを気付けなかった…)。5段のタワーサウナで下部60℃・上部100℃と温度差を楽しめるサウナで、中段でバレルサウナの熱さから比較すると低めの熱さで蒸されて発汗しました。
各サウナの間では水風呂へ。水風呂としてはキャパがあり6,7人は入れる大きさ。で、水温17℃前後と冷たさ充分。粗熱を取りながらサウナから貰った熱を取り込めました😌
休憩は露天スペースや寝ころび湯エリアを改装した休憩スペースで。休憩専用スペースでは陽射しが遮られて涼しさを感じながらゆっくりしました。

燃炎→バレル→炎岩→燃炎→バレル、で5セット、ほぼ同じ温度帯で異なる特徴のあるサウナを堪能しました。

炎岩ロウリュサウナのロウリュを体験できなかったので、また入りに行きます!

BSデカいひとさんの極楽湯 和光店のサ活写真

極楽スタミナラーメン・アクリ・餃子

美味しかった…

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
47

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!