佐倉天然温泉 澄流(すみれ)
温浴施設 - 千葉県 佐倉市
温浴施設 - 千葉県 佐倉市
塩-8
ドライ-7-7-4(マット交換)-12 計5セット
遠出サ活予定だったが、寝坊したので気になっていた「さくらすみれちゃん」に会いにきた。いうて、ここもそれなりに遠い笑
結論、サ室は想像していたよりかは熱くなかった。その他も良いところ多数有り。また来ると思う。道中で仕事のアイデアがトレビの泉の如く湧いてきた💡これだからサウナはやめられませんなぁ。
外観、内装、雰囲気、駐車場、全てが旅館に来た様だ。テンションがさらに上がる😏受付前でTwitterをフォローして、澄流タオルをゲット!
浴室まで距離があってグニュグニュ右へ左へ、まるで湯〜ねるの様だ。「焦らすじゃねぇか…」
浴室も露天も和の雰囲気があって感動。特に露天スペースは竹林に面しており、目から整う。場所によってうっすらヒノキの香り。熱湯等活用して下茹で、見ると塩サウナから人が出てきた。しきじの薬サを彷彿するかの様に蒸気がもわもわ漏れてきた。期待が高まる。
文字制限があるのでサウナについては簡単に書くと
①塩サウナ
蒸気が充満しており視界不明瞭。肩から上は温かい。足元は寒い。ジャズが流れてて集中出来る。扉が開くと冷気が奥まで入ってくる。
②ドライサウナ
体感はぬるくはない、といった感じ。5セット目だけタイミング合って全てロウリュ受けれた。多分、体感熱くないのは湿度が低いからだ。扉の開閉で持っていかれている説、サ室の壁が木で構成されている為湿度を吸われている説、表示温度が天井付近の為座面の温度はもっと低い説といったところかな。サ室の事だけで一投稿出来るな。サ室の熱さは物足りなさ有り(しかし、変態サウナーからしたら、というだけでその辺のサウナ室と比べると優れていると思う)まだまだ、書く事有り
③水風呂
狭い
④外気浴
良し、既に記載済み
サ飯を食べた後、休憩スペースがある事に気付く。北欧の休憩スペースを和にして、もっと綺麗にした感じだ(失礼😂北欧の休憩椅子はビリビリに破けていた…)ブランケットが使えて、ゴロゴロしながらサ活投稿なうだ。何気に身体が温まって、眠気も来ている。
サ室はゴリゴリに熱いとは言い難いが、その辺の施設よりかは熱いと思う。(比較対象が🦦とかホームと比べているから参考にならぬかも)全体的に和の雰囲気。旅館に来た気分でリラックス出来ている。「オンセンイキタイ」のサイトがあれば千葉でも上位に来るのでは😁
眠いので休もう…良い施設だ…
帰りにマグ兄さんの印を発見。元気にしてるだろうか…
仮眠取ってめちゃスッキリ✨✨身体がポカポカするなぁ
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら