マゲ万平

2021.09.15

1回目の訪問

歩いてサウナ

上野サウナはしごの日
寿湯→サウナセンター

8-塩2&高6-8の3セット
駅からだいぶ歩くところにあった。受付は良く似た若い子と女将さん。親子かな?サイン色紙がギッシリ飾られていて人気店である事が伝わってくる。脱衣所は珍しく二階フロアも有り。ここも冷水機は無くて専用の蛇口から飲むタイプだ。身を清めた後、下茹で。熱湯以外は特記事項無し。熱湯は42℃、熱過ぎずといった体感、準備完了。

ドライサウナ 表示100℃
コンパクトな空間に7人程度座れる。上段に座って熱される、体感90℃くらいか。ここは温度詐欺では無さそう。気持ち良く熱された。

露天水風呂 18℃
冷た過ぎる事なく、ゆるーく冷やす事が出来た。何より露天なので開放感がある。建物自体が城みたいな見た目、和を感じる。この横の整い椅子の位置が好きだった。

塩サウナ 中の温度計の指示120℃
入ってみて、ぬるいなーと思ったのですぐ出た。多分、次来ても塩サウナは入らない。当然、温度計は壊れている模様。

洞窟水風呂 17℃
ここの水風呂は好きですね〜。水温は露天と比べて1℃低い。体感も同様。表示温度よりかはプラス1℃かな。朧げだが、バイブラ効いていた気がする。洞窟方式になっていて音が響く。監視カメラがセットされていたので「迷惑行為」があったのだろう。迷惑行為が何なのかピンと来ない人はお父さんお母さんに聞いてみよう!

休憩 座れるところ12箇所以上
印象的だったのは、ぬるめの風が吹いていて気持ちよかった事だ。横のマンションから丸見えだが、女風呂は流石に対策してるよなぁ。だとしたら少し窮屈かもね。サウナに入れる人数分くらい座るところがあった印象。銭湯名物のオリジナル壁新聞もあり、楽しい。私は寿湯の休憩スペースが気に入った。和モダンな感じ、都内ながらに開放感がある、横風が気持ち良い、風鈴の音がにくいね。

総括
また行きたい施設だ。コンパクトスペースに色々あった。外気浴はお気に入りに登録した。

歩いた距離 6km

マゲ万平さんの東上野 寿湯のサ活写真

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃,18℃
0
38

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!