サウナ&カプセルホテルレインボー本八幡店
カプセルホテル - 千葉県 市川市
カプセルホテル - 千葉県 市川市
「新小岩レインボーと比較」前編
前半戦 瞑8-高温5-5-5の4セット
腹ごしらえ-漫画から
後半戦 高温5-7-5-5-5の5セット 計9セット実施 最終セット休憩時にうるさい二人組が現れ、浴室の秩序を乱した為ゲームセット
結論、どちらにも勝っているところはあるが個人的には新小岩レインボーに軍配。新小岩側の24℃水風呂が良かった。本八幡側が勝っているのはサ室の温度、休憩スペースの多さ&椅子がまとめられている点かな〜。
普通2100円→サウスパ割で1800円
やや高めなので20代のキャピキャピしたのは見かけない。タオルは常識的な範囲内で使い放題な模様、助かる。平日なので空いていて居心地が良かった。
熱湯 45〜47℃(水温計の表示、体感44℃ マイナスドライバーがあれば指示微調整出来るタイプです。)
最初47℃と表示されていて入ったが、十分に熱いが断じて47℃では無い。ホントに47℃だったら火傷します。黄金湯の44℃熱湯と良い勝負。熱湯があるのは有り難いが、設置箇所に閉鎖感がある。新小岩側に軍配。
瞑想サウナ 95℃
ドアの上から入ってくる光とテレビの明かりのみ。自然をテーマとした動画が流れており、ここで自分と向き合う様だ。5分くらいしたらソワソワしだしてしまう。ここで気がついた、真に自分と向き合えるのは高温で何も考えられないサウナだ(95℃は十分高温だが)撤退。そしてリピート無いな、と思った。新小岩側のフクロウは好きです。評価の一貫性無し!笑 新小岩側は高温サウナとは別にフクロウサウナ、ミストサウナ有り。
28℃の不感湯
かるまるの時も感じたが、この不感湯の使い方が難しい…バイブラはガンガンに効いていて28℃よりかはもっと冷たく感じる。前半戦、後半戦共に1セット目は深部が温まっていないので、ここでゆるく冷やした。
15.4℃の水風呂
水質は良い気がした。普段、このくらいの温度帯の水風呂には入っていない為、冷えが気になった。カラカラ高温サウナでは意外と深部が温まらない為、冷えを恐れて長くは入れず。新小岩側の24℃バイブラガンガン水風呂に軍配。
ここは冷たい水風呂が合っていないのかもしれない。
後編へ続く
歩いた距離 6km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら