Emi

2022.03.10

1回目の訪問

松本湯いくぞ〜!→木曜定休日!!
羽衣湯いくぞ〜!ミストサウナの日!!!


うーーん、たまにはいったことないとこ、いってみるかぁ!

で、中野新橋近くの大黒湯さんへ。
面白い。面白いつくり。1Fに浴場、2Fに水風呂とシャワーいっこと、サウナ室。

89度だけど、コンパクト目で、何がいいたいかって、1段しかないから、永遠にあったまらない、、!

1セット目、10分はいってたけど、水風呂まあまあ寒い、、(多分、そんなに温度低くない)
ととのいゾーンらしい、三角地帯があるけど、どこ座っても、バー?手すりがじゃまで、しっくりしない。。

2セット目、13分入ってみたけど、まだ水風呂冷たく感じる。。体そんな熱くない。でも、あまみのようなものはできてて、ととのいかけそう(ととのってはない)。
シャワー下に風呂椅子があるけど、これを、どこかにおけば、休憩しやすいかも。いまいち場所がしっくひこない。背中から頭を壁にくっつけたい。。

シャワーも、わたしは汗は、お湯で流したい派なんだけど、なかなかあったかくならなくて、水シャワーすると、余計にひえちゃうのも、ととのわない原因かも。。

3セット目、8分ぐらいのとこで、気づく。立ったら、上の方はあったかいはず、、汗がでやすくなったかも、、!さらに気づく、、奥にある小窓に。若干窓前に幅がある、、そ、そこに、座れるのでは、、!?
絶妙なバランスで、座れた、、!普通の、サウナの、二段目的な熱さかも!そして、出る2分前ぐらいから、シャワーだしておけば、水からお湯になるのでは、、!!
と、15分はいって、でて、お湯シャワーで汗を流して、水風呂へ!熱さが勝ってる!水風呂がようやく気持ちいい〜!は〜!これがサウナだ〜。ようやくサウナにきたぞ〜。
風呂イスを、階段すぐの謎な場所にある鏡の下におけば、頭と背中を壁に預けて、休憩できる。ここだ!ベストポジションはココ!!と、ととのったぁあああ。これだあぁぁ。

4回目にして、すべての発見を集約して、サウナ12分→水風呂1分→休憩!!

【と、ととのったぁ〜(サ道風に)】

大黒湯での、サウナの入り方、見つけたり。
しかしなかなか大変なので、どうしてもな時だけ、に、なりそうです。

新しいとこ、行ってみるの、楽しい。ほかほかの体で散歩して帰りました〜。

Emiさんの大黒湯のサ活写真

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!