民度の危機なのだ

2023.12.08

5回目の訪問

12月最初はここ、喉が渇いてイン。
今月はスタートから怒涛の忙しさで遠ざかるサウナ。久々に友人と休みが被り喉が渇いたので飲める水風呂を求めてしまい、完全に勢いで今年2度目の帯広に来てしまいました。
帯広に来たら9割必ず訪れている北海道ホテル、今日も揺るぎなく来ました。
金曜日の昼帯利用でほぼ貸し切り、スタートからセルフロウリュで自在に作り上げるサウナ室。最初はじんわり後灼熱。悶えながら退出するサウナはやっぱりたまらない。今日も樹木系のアロマが入っており香り良い空間。
相変わらずの音の少ないサウナストーンでサイレンサーロウリュに完全騙されて無事昇天。
飲める札内川伏流水水風呂も優しい水質で16度のベストクールダウン。
外気は2度で風があり気温よりも寒い限界バトル。
暖を取る為逃げ帰るサウナ室が高湿度の灼熱で返り討ちだぜ…。
北海道ホテル、やっぱり遠いけど何度も来たくなる施設には変わりありませんでした。
素晴らしい施設、また伺います。やっぱり来て良かった。

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
0
39

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!