ここの水風呂がオロフレ山の天然水だったので追記
バスクリンの登別カルスス好きなので途中下車温泉
最も有名なのが湯元オロフレ荘で明治32年開湯♨️
薬効の素晴らしさで北海道初の国民保養温泉地指定
泉質がチェコのカルルスバードに似てたのが由来😊
登別温泉の北西約7.5km、手前の川が登別川でした

温泉道楽/食道楽/飲道楽NYさんの第一滝本館のサ活写真

登別カルルス温泉 湯元オロフレ荘

飲泉

なんと無色透明な単純温泉♨️ あの色は第一滝の硫黄泉の色

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 50℃,94℃
  • 水風呂温度 15℃
0
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!