新宿区役所前カプセルホテル
カプセルホテル - 東京都 新宿区
カプセルホテル - 東京都 新宿区
自由東京。2日目。10時頃目覚め。諸々準備し11時頃鶯谷発。もはやライフワークと言っても良い高木神社へのお参り。から、ラーメン。
新橋で金券の値段チェックし新宿へ。花園神社でお参りした後、飲みの約束に遅れる覚悟でこちらへ。
新宿都庁前カプセルホテル
実は、俺のサウナ?カプセルホテル?初体験の場所。風呂はローマ的な雰囲気で良く覚えてる。サウナはちゃんと覚えてないが、カプセルフロアで親から電話かかって来ましてね。たぶん就活だろうな。話してたら、コワモテであろうおっちゃんが優しく「電話はここじゃなくてロビーでね」と教えてくれたなぁ。
そんな思い出の施設。いざ!
フロント。なんか傘のレンタルしてた気はするがこんなに!?を超えて靴ロッカー。フロント。もうこの時点で明らかにインバウンド向け。説明を受けロッカーから、浴場へ。
(本当にフロントはもう日本語以外を喋れないと人権ない感じ。雑ではないけど気は使われてない感じ)
浴室。入り口がめっちゃ滑る。そして、思っていた風呂と全く一緒。こうだった。ローマ風呂。こうだったこうだった。
体洗って…お湯に浸かりつつ空いている窓の外を眺める。昔は高いイメージあったが、3階だもんな。窓からはすぐゴールデン街。うーわあっつ。大歓楽街のど真ん中でさー。さっきお参りした神社は…逆側かな?(わからん)
サウナ。当時は入ってないだろうなぁ……サウナ。場所柄ねぇ。変な意味で怖かったんだと思う。今入ると……広い。広くてあつい。スタンダードな感じなのだが…薄暗くて雰囲気がある。
数分入っていると、「ガッ!ジュワー……。」オートロウリュ。これがまた。広さがあってラグはあるのだが…熱い。かなりのレベル。通りで湿度あると思ったわ!4分ほどで退散。
水。大して普通。16度程度かな。でもこれがいいんだよと。そんな水風呂。ただキャパに対してはちょっと狭いかも。
休憩。休憩椅子は5脚程度かな。うち2客が角度のついた椅子が外に向けて。これがねー、俺が好きなんだろうな。東京の風を感じてさ。時間を忘れてゆっくりしてしまった。
その後1セット。時間的にはオーバーなのだがどうしても行きたくなってしまった。休憩カットで風呂上がった後の休憩スペースを見学。当時を良く覚えてはいないが、綺麗すぎる。9hの募集広告が貼っているあたり資本が変わったんだろう。
思い出探訪を兼ねつつのサウナだったがいやはや。これはいい。GWの夕方、ゆっくり入れるんだよ。水もいいし、個人的にはタオル!タオルめっちゃ良くない!?変な匂いもないしふわふわなのに硬さもある。ベストタオル。
思い出に浸りながら……遅刻!!
酒にまみれましたとさ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら