文化浴泉
銭湯 - 東京都 目黒区
銭湯 - 東京都 目黒区
日曜日。仕事という現実が私を憂鬱にさせる。
10時からBUMP OF CHICKENの一般発売がありましたが、突然のように負け。憂鬱が加速する。まぁ携帯電話回線で電車内で勝負してる時点でゴミですわ。
そんなこんなで帰り道の池尻大橋。文化浴泉へ。10時ちょい過ぎにイン。
少し洒落た感じの銭湯。PayPay利用可で助かる。タオルセットとサウナで合わせて1,150円。安い。
脱衣所。ちょっと狭目。サウナ用のロッカーを当ててくれる。デカめのリュックもちゃんと入り非常に助かる。後から気づいたが上着掛けが脱衣所ど真ん中にあった。浴室からウォータークーラーにもアクセスしやすく、ありがたい。
浴室。手前にカランが所狭しと。体を洗って、お湯…と思ったが人が入っていて、都会基準なら全然入れるのだろうが詰めて入りにいく気にならずサウナへ。
サウナ。手前にマット置きと洗い用の蛇口があり入り口は二重扉。気合い入ってるな。入ってみると、薄暗く、ジャズが流れる。4人と3人向かい合わせで上下段で14人か。並ぶ時のルールも書いてたし、まぁ並ぶよな、という感じ。幸いに下段が空いていたので座る。結構熱い。湿度を感じる。これはなかなか…とやっているとパッとライトアップ。オートロウリュが始まる。スプレーのような水滴がしばらく降り注ぐ。下段にいても熱さがわかる。いや、レベル高い。
時間は分からず。そんなに粘れてない。粘れてなくても上がった時の、スッ…感が無く良い感じ。
水へ。体流して、びっくり!ゴリゴリに冷たい!
いや、マジでびっくり。冷たい。シングルじゃないの?というレベル。みてみると12.1。いやー、すごい。バイブラも効いていて、かなり。水入った瞬間咳出て止まらない。びっくりした。
休憩。休憩と言ってもなぁ…洗い場椅子で休憩するしか……脱衣所に椅子あったか次入る前に確認するか…と、腰掛けた瞬間。「休憩室」 ……???
休憩室。あぁ、やってんね。やってるわこれ。
薄暗いスペースに整い椅子が整然と並んでいる。やってるわこれ。やってるやってる。と椅子へ。あぁ……
最高。ドアから入る浴室の灯りと、最低限のスポットライトそしておそらく自然光の薄暗さ。自分と向き合うには最高の場所。音が反響する。水をかける音、手桶を置く音すら心地よい。金属に反響したような雨の音。宇宙と繋がる。飛び立つ。
いやー、完全に休憩室でやられましたわ。安心して3セット。上段はかなりアチアチでハイレベル。水の温度に見合っていて上級者でも満足できるのではないでしょうか。これはまた来ます。
以下愚痴。
まぁ客や客数はコントロールできないのでね…勝手を言えば値段上げて欲しいなとは思います。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら