サン・オリーブ温泉 (小豆島オリーブ公園)
温浴施設 - 香川県 小豆郡小豆島町
温浴施設 - 香川県 小豆郡小豆島町
高木さん旅行も終わり。島に降り立ち原付を借り6時間以上。もちろん全部は無理ながら、ある程度メジャーなところは抑えて、まずまず満足と言ったところ。夕方に原チャを返し、夕方。一人でバスを待つ。寂しい。何か忘れ物があるような、人には言いづらいような寂しさ。
普段やってるゲームの動画を見たりして前日に帰るのだと言い聞かせる。
帰りは、小豆島は土庄から坂手港に移動して、夜行フェリーで神戸港経由で大阪まで出てしまおうというプラン。しかし…なんだろう。まだ高速船に飛び乗って高松からJR、新幹線、間に合うんだよな…今日中に東京に帰りたいような。友人を誘って飲みたいような、そんな気持ちになってしまった。なってしまったが…計画通り頑張って移動しよう。青森という、日本列島の僻地に住んでいるのだからなかなかこんなチャンスはない……
バスに乗り込み、途中下車。以前訪れたこちらへ。もう汗と日焼け止めでベットベト。なんなら脱いだシャツみたら1日で黄色くなってたわ。あれもう洗っても無理だろうな…
というわけで疲れと汚れを落とすべく、いざ。
頭も体も2度洗い。それくらいの汚さ。
サウナ。暑い!こんな熱かった?というくらい。今回書くにあたって前回のサ活を確認したが、冬だったもんな。なーにが俺が志摩リンだ!だよ…ゆるキャンも映画化おめでとうございます。高木さんの通算興収に1週でならんじゃってまぁ……流石っすわ。
5分。もうちょっといけるか?いや、てか早く外気浴に行きたい。少しでも景色が見える今のうちに…とか考えているうちに脈もいい感じになってきた。
水へ。かなり冷たい。10度と出ている。いや、10度はない。13、4くらいじゃない?自信はないが…とにかく冷たいのは間違いない。ギリギリと体を冷やしていく。
外気浴。夕闇ながら、まだ陸地と海と空のコントラストがわかる。
あぁ、と。
ちらと涙が出た。よくわからない。疲れか、やり切った感か、終わってしまう悲しみか、聖地巡礼し作品に触れた喜びか、そんなキャラクターなど本当は存在しないという現実か、一人旅ができるおっさんになってしまったという後悔か。
なんにしろ外の景色をすっかりやられてしまった僕はべんちに座ってぼんやり景色を眺めることしか出来なかった。
時間があるわけでもないのだが15分ほどぼんやりとしてしまった。
2,3セット目はもう暗くなって来てあまり景色を見るということではなかったが、厳しい熱さと冷たさで気持ちよくなり、柔らかい空気を堪能し、体はさっぱり、気分もなかなかにリフレッシュ。「案外いけるやん」とサウナの良さを再認識しました。
ただの日記や。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら