絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

よよよ@サウナー

2022.12.27

22回目の訪問

回数券の有効期間が迫っていたので、久しぶりのアーバンクアへ。

サウナ1セットからのロウリュウでした。

土日の灼熱ロウリュウに慣れてしまうと、平日のロウリュウは少し物足りなく感じるけれど、これはこれで良き。

この日のサ飯は冷やし明太マヨうどんとナンコツ唐揚げ、カマンベールチーズフライの3品を注文しました!

歩いた距離 2km

冷やし明太マヨうどん

ナンコツ唐揚げとカマンベールチーズフライも一緒に注文

続きを読む
6

本日は栄へビルボードクラシックスを聴きに出かけた後、アーバンクアへ。

サウナ自体がかなり久しぶり。
今回は帰りのバスの時間の都合でサクッと1セット。

ぬるめの源泉からの外気浴。
外が寒くなってきたので、壺湯が気持ち良かった。

歩いた距離 0.7km

続きを読む
14

よよよ@サウナー

2022.11.07

6回目の訪問

ドーミーインに宿泊し、朝からサウナ。
朝は軽めに1セット。
朝の時間帯は大浴場の利用者はそこそこいるが、サウナ利用者は全然いないため、貸切状態。
贅沢な時間でした。

続きを読む
23

シャチ泊と全国旅行支援の併用でドーミーインに宿泊。
夜は2セット。
先客が2名。うち1名はタイミングがズレていたため、実質サ室には私ともう1名。(場所取りされていたので、もう1名別に人がいることが分かった)

基本的にホテルの大浴場なので、常連同士のおしゃべりが発生しにくく、静かに過ごすことができた。

最近ぬるめの水風呂で過ごすことが多かったので、久しぶりにガッツリ冷たい水風呂に入り、外気浴。
外気浴スペースは3つ椅子が用意されているが、取り合いになる事もなく、ゆっくりくつろげた。

あと、内湯の天然温泉も良き。

お風呂上がりのアイスキャンディーのサービスもありがたい。

歩いた距離 1km

続きを読む
9

今日は夫とウォーキング後に湯の城へ。

疲れた足に大きなお風呂は格別。
サウナは2セット。

ここ最近は、サウナ→おも湯→寝湯がルーティン化している。

外気浴は安定の寝湯。
疲れからか爆睡しそうになった。
最近、寒くなってきたからか、寝湯が埋まってる事が多い気がする。
畳ゾーンは、珍しく誰もいなかった。

祝日の夜でしたが、そこまで混雑はしていなかった。

歩いた距離 5km

続きを読む
17

久しぶりのホーム!
夜は子供ちゃんたちが多いですね〜。

サウナは2セット。結構人がいたけど、割と静かでサウナに集中できた。
やっぱり自分の体質に合ってるのか、汗だくになった。

安定の寝湯での外気浴も最高!
ぼーっとしながら照明の灯りを見つつ、オルゴールのBGMで癒された。

歩いた距離 1.4km

続きを読む
19

よよよ@サウナー

2022.10.08

4回目の訪問

湯〜とぴあ宝

[ 愛知県 ]

久しぶりのサウナ。
今月の女湯は輝石の湯でした。

14時少し前にINして、体を洗ったあと、ちょうどロウリュウの時間と重なった。
土曜日に湯〜とぴあ宝に行く事が無かったので、初ロウリュウ。

今日のアロマは白樺とジンジャーがミックスされたアロマとの事。
良い香りだった。
ロウリュウは結構熱く、3回目のアロマ水投入のタイミングで途中退室しました。

結構若い女性も多い印象でした。

2セット→休暇→2セットの流れでしっかり楽しみました。

焼きチーズカレー

続きを読む
18

湯の城に続き、誕生月に送られてくるハガキを使うため、仕事帰りにアーバンクアへ。

サクッと1セット。
結構若い人が多い印象でした。サウナブームの波が広がっていることを実感。

ぬるめの源泉も結構人が入っていた。

外気浴ゾーンでは、椅子の取り合いなどは無いものの、行ったタイミングが悪かったのか、浴槽の梁の部分に女の子達が座り込んでずっと就活の話を喋っているのが気になってしまった。
仕事絡みの話が聞こえてくると、一気に現実に引き戻されてしまうんよな…(´・ω・`)

周りに影響を受けずサウナを楽しめるようになりたいと思う今日この頃。

歩いた距離 2km

続きを読む
2

誕生月のハガキを使い切らねばということで、仕事帰りの主人と合流して湯の城へ。

サウナは2セット。1セット目は静かでいい感じだったけど、2セット目が若者2人組とマダム2人組が各々話始めてあまり集中出来ず…。

寝湯での外気浴がやはり優勝だった。

歩いた距離 1.4km

続きを読む
2

よよよ@サウナー

2022.08.06

5回目の訪問

今日は久しぶりのアペゼ。

地下の女性フロア、自販機のところにパーテーションが設置されて、ロッカーで着替えているところが見えなくなっていたのがGOOD!

あと、浴室内に休憩イスが置かれていたのも良き。
今日は休憩も挟みつつサウナ3セット。
ロウリュウタイムとも重なり、オレンジのアロマに癒される。

ぬるめの水風呂の温度が25℃と以前より温度が高くなっているが、これぐらいの温度も気持ちいい!!

ただ、汗をちゃんと流さないで水風呂へ入るマダムが多めだったのがちょっと残念かな(。-_-。)

続きを読む
25

よよよ@サウナー

2022.07.30

24回目の訪問

高校野球で母校が甲子園出場を決め、酒は飲めないが祝杯をあげたい気分の中、湯の城へ。
腹が減っては戦はできぬということで、お馴染みの天丼。900円でこのボリュームは大満足!

本日は2セット。
久しぶりの湯の城だけど、前回も今回もサウナが熱かった。温度計は86℃を指していたけど、体感的には90℃ぐらいだと思う。
土曜の夜という事もあり、常連マダム達はおらず、サ室内は静か。

ぬる湯が30℃越えでいつもより温度が高かった。
外気温の影響なのかな??

私の大好きな寝湯ゾーンも人多め。
今日みたいに暑い日は畳ゾーンで外気浴したかったけど、畳ゾーンは若い女の子集団で埋まっていたので使えず。
サ室では見ていないので、単純に露天スペースで休憩してたんだと思うけど、話し声が気になっちゃうので、本日は結局寝湯ゾーンで外気浴。

オルゴールのBGMでウットリしていたら、隣から小さな女の子の甲高い叫び声…母親とキャッキャと遊んでいる模様。
みんなの憩いの場だから、どうこう言いたくはないのだけど、やはり気は散ってしまう。まだまだ私の修行が足りないのか…。

歩いた距離 1.4km

天丼

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 30℃,14.4℃
22

念願のなにけんにお邪魔させていただきました!

高温サウナ、フィンランドサウナと楽しませていただきました。
弱冷水風呂気持ち良すぎでした!

あと、オリジナルの薬湯や檜風呂も良き。
女湯には湯治を模した岩盤浴のようなサウナもありましたが、こちらも包み込まれるような不思議な感覚で、新感覚でした。

少し休憩の後、17時のライブロウリュウも参加させてもらいました。
アロマがジャスミンで、結構しっかりした香り。

名古屋では受けた事が無いブロワーによる熱波も体験させてもらいました。
たっぷり汗を流して、お肌がツルツルになりました!

あと、店員さんがマメにウレタンのサウナマットを洗って補充して下さったのも、細やかな気配りがあって良かったです。

歩いた距離 1km

続きを読む
25

よよよ@サウナー

2022.07.15

2回目の訪問

宿泊2日目、本日は古墳風呂の方で、ミストサウナのみでした。

水風呂が無いという情報は前日に主人から聞いていたため、軽めに。

47℃前後のぬるめのミストサウナで、利用者は誰もいなかったため、独り占めでした。

続きを読む
19

よよよ@サウナー

2022.07.14

1回目の訪問

早めの夏季休暇を利用して、奈良へ。
本日はこちらへ宿泊。

浴室は日替わりで今日の女湯は岩風呂。
高温サウナは3名までの入室制限ありで、私以外に先客が1名。
サウナマットも3名分しか敷かれていない。

テレビの無いサ室で、12分計に加えて、5分、10分の砂時計も設置。

サ室はカラッと系のサウナで温度は88℃前後。

水風呂は温度表示がなかったものの、少しぬるめな印象。
でも私はとても好き。
2〜3名でいっぱいになるぐらいの広さ。

ホテルの大浴場には珍しいアカスリやオイルマッサージもやっている模様。

温泉と水風呂の温冷交代浴もしっかりキマった。

続きを読む
17

よよよ@サウナー

2022.07.11

3回目の訪問

湯〜とぴあ宝

[ 愛知県 ]

今日もまた東海ウォーカーのクーポンを利用して、湯〜とぴあ宝へ。

平日の朝からのんびりお風呂とサウナを楽しめる贅沢。
10時過ぎに着いて、身体を清めた後サ室へ向かうと、貸切状態。
サ室リニューアル後、初訪問でしたが、木の香りが良かった。
オートロウリュウも熱々で、大量発汗。

今月は樹木の湯が女湯でしたが、例の件の影響なのか、薬風呂や変わり湯などが全て白湯になっていた。

あと、水風呂の隣にあった白湯があつ湯となっており、温冷交代浴もガッツリ決まった。

続きを読む
19

よよよ@サウナー

2022.07.10

3回目の訪問

東海ウォーカーのクーポン利用でサウナ2セットと岩盤浴(ロウリュウ)を楽しんできました!

サウナ室はなかなかの熱さでした。
常連マダム達が集っていて、なかなかの混雑ぶりでした。

お天気が心配でしたが、ちょうど雨が止んでいたので、外気浴も気持ちよかった。
結構休憩スペースの利用者が多いのが特徴的だったかなと。

ロウリュウのアロマはラベンダーでした。
こちらもめちゃめちゃ熱くて汗だくでした。

続きを読む
20

よよよ@サウナー

2022.06.30

19回目の訪問

久しぶりのアーバンクア。
いつもより空いてるような?気がしました。

サ室は90℃近い温度で、これまでより熱くなっている印象。
テレビが故障しているのか、電源が入っていなかったのですが、これはこれで良き。

水風呂も冷たく、水風呂からのぬるめの源泉という流れが大勝利だった。

外気浴はこの暑さだと吹き抜ける風がぬるい笑

今日は1セットからの岩盤浴、最後にミストサウナで締めた。

歩いた距離 1.4km

唐揚げ

洋風セットでご飯とコーンスープを付けました

続きを読む
18

よよよ@サウナー

2022.06.25

2回目の訪問

宮の湯

[ 愛知県 ]

7月末で閉店との事で、1回は行っておきたいと思っていたところに、今日のお楽しみ湯がじっこうと聞きつけ、行ってきました!

2セットと岩盤浴をしっかり堪能。
そして、お目当てのじっこう湯も。

サウナ室は88℃、水風呂は17.5℃となっていた。
めっちゃ汗だく。
岩盤浴は誰も居なくて独り占め。
ラドン泉に近い香りがしたような気がする。

外気浴もしっかり楽しむことが出来た。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.5℃
14

トントゥ抽選会で当選した招待券を利用して笑福の湯へ。

サ室に入った瞬間「熱っっ!!」と感じた。
前来たとき、こんな熱かったっけ?と思ったが、後で目指せ100℃のイベントを3日連続でやっていると知り、なるほど…と1人で納得。

室内計は下段が74℃、上段が90℃を指していたが、体感はそれ以上だった。

水風呂は氷冷クール(?)の入浴剤が入っていて、16.5℃設定と書いてあったが、冷たく感じた。

そして外気浴。ととのい椅子が充実していて、中でも4つあるインフィニティチェアは大人気だった。
程よい風と風鈴の音に癒されて、多幸感溢れる外気浴だった。

本日は2セット楽しみました!

歩いた距離 1.8km

続きを読む
26

よよよ@サウナー

2022.06.17

3回目の訪問

LINEの抽選で入泉料無料クーポンが当たったので、仕事帰りに訪問。

サクッと1セット。
最初静かだったんだけど、途中からうるさくなってきたので、早々に退散。

続きを読む
16