両国湯屋江戸遊
温浴施設 - 東京都 墨田区
温浴施設 - 東京都 墨田区
湯workシタイ
ーーーーーーーー4/6訪問ーーーーーーーー
以下、サウナに入った事を文章にするって、一体なんなのだろうか?と3分ほど考えたけど、特に答えなんてないサウナに入った事自体を文章化できていない人の何か。
なごみの湯では、ガチワーキングスペースだったので、夫婦で小声で貶し合いながらの旅のプランは練られないので、日曜日は江戸遊にていつもの湯workへ。
朝ごはんがてらに、近くの資さんうどんに行ったら、とんでもない行列で、そそくさと諦める。
両国駅近くの邦ちゃんラーメンに入ったら、平打ち麺が美味しくて、
夫「塩気が強めだから次回はサ飯にしたい」
私「激しく同意」
そして江戸遊に入店。
少しお久しぶりの江戸遊。
まずは体を洗い、リファのシャワーで流す。
「お肌がツルツルかもしんまーい❤️キャピ」
私の中のギャルが喜んでいる。
ジェットで下茹でして、サウナ室へ。
相変わらず、いい感じのセッティング。
アッコにおまかせ見ながら、しばし蒸される。
日曜日の昼間は、アッコ率が高め。
「だいぶおばあちゃんだな、アッコ。」
「うん?おじいちゃん?でも年取るとおばあちゃんみたいなおじいちゃんとおじいちゃんみたいなおばあちゃんがいるよな。」
とか思っていたら、しっかり汗だく。
水風呂で冷やして、ビーチチェアみたいなやつに横になる。
薬湯に使っているキャピキャピした女子トークに耳を澄ます。
「いつか、この子達もおじいちゃんみたいなおばあちゃんになるのかなぁ」
とか考えたけど、その前に私がなるんだと気づいた。
ちなみに、湯workを選ぶポイントは。
ガチワーキングなら間違いなくなごみの湯。
長テーブルで1人壁に向かって集中しやすいし、明るい。
江戸遊はダイニングテーブルタイプもあって、複数人で仕事がしやすく、広いので小声で話も比較的しやすい(ずっとベラベラ喋るのはご迷惑かも)
ただ、薄暗いから確実に1人は眠くなるw
同性同士やソロなら男湯女湯のフロアにあるスペースの方が明るくて良い。
江戸遊もなごみ湯もワーキングスペースを確保してくれて感謝です。
そうですよねぇ。二郎なんて、20代の食べ物でしょうし。(行った事ないけど、ルールが怖くて)アッキーさんの場合は、アキコと言う別人格がいらっしゃるから、無意識に女子濃度が高めなんじゃないですか!?😂
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら