shibamon

2023.08.28

1回目の訪問

サウナ飯

エレガンスニナリタイ
------8/27訪問------
以下、サウナ情報なんてもう書く事が無いのかもしれない中年の夏の思い出日記

キャンプのあとは、汗を流しに近くの温泉へ♨️

男性陣と女性陣に分かれて、浴室へ。

過去に一度来たことがあるのだが、その時はまだサウナにハマる前だったので、サウナがある事自体知らなかった。

友人と友人の娘(小1)と並んで体を洗っていると、友人は娘っちに
「シャワーは周りの人にかからんようにかけるんよー」と優しい柔らかい大分訛りの言葉で話している。
そのあと、体を洗い終わった娘っちはシャワーで周りを流している。その姿は小1とは思えない慣れた手つきでまさにエレガント✨

私「娘っち、偉いね!」

娘:笑顔(恥ずかしがり屋さん)

私「母ちゃん(名前で呼んでる)娘っち偉すぎじゃん。いつでも銭湯行けるね!」

友人「北海道いた時、銭湯が結構あってね。軽くお風呂入ってアイス食べるくらいだから、銭湯がちょうど良かったのよ。だから教えてたんよ。でも今住んでいるところは近くになくて。スパ銭だと大変なんよね」

さすが、おんせん県生まれの友人。公共浴場のルールがしっかりしている。
もちろん髪の長い娘っちの髪はしっかりゴムで結ばれている。

で、友人と娘っちはお風呂のみで、私はサウナへ。

オリンピアの遠赤外線ストーブがデデンとある。全体が木枠に囲われた電気ストーブらしきものも置いてある。こちらは動いているかはわからない。

2段ストレートで詰めれば10人は余裕そう。

温度計は86℃を指している。温度計に「Metos」とあるが、見慣れないロゴで多分古いロゴのようだ。

湿度が高いわけでは無いが、カラカラすぎでも無いため居心地がいい。でも温泉で下茹でしてるからしっかり蒸されれば汗だくに。

水風呂は「道志川源泉水風呂」と書いてある。

絶対にいいに決まってるいる。

「あああああああああああああああああ」

20℃を指しているが、体感は気持ち冷たい

外気浴は道志川を見ながらまったり。

娘っちが大人になった時に母と行った銭湯を思い出して、銭湯好きになって欲しいなぁ。
と漠然と思った。

そして、中年の太ったおばさんに褒められた事もちょっとだけ思い出してくれたらと図々しい事を思っていた。

どっちにしろ、銭湯文化が娘っちが大人になっても残るようにおばさん頑張るよ。

shibamonさんの道志川温泉紅椿の湯のサ活写真

クレソンうどん

クレソン感はよくわからないけど美味しかった

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
2
42

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.08.29 07:26
1
サウナ水風呂情報、しっかり今回のサ活にはあるかと😁大分は温泉の共同浴場が沢山あるので、お子さんも素晴らしいマナーですね😊キャンプとサウナって最高、夏満喫できました?
2023.08.31 07:22
1
NORIさんのコメントに返信

珍しくストーブの名前とか書いてありますね😁温浴施設のマナーって銭湯行くようになってから改めて学んだ中年なので、小1で習得していて正直尊敬しちゃいました✨そして、キャンプとサウナの相性は抜群なので、夏満喫です☀️(キャンプもサウナも冬は冬で最高ですが😆)
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!