サウナセンター稲荷町(旧サウナホテルニュー大泉 稲荷町店)
カプセルホテル - 東京都 台東区
カプセルホテル - 東京都 台東区
お久しぶりの十勝岳
御徒町から稲荷町まで歩いてサウナ
9:30in@3時間コース
受付で貯めてたスタンプカードを出す。
10個たまると招待券一枚もらえるシステム。私のカードは新大久保店で9個、こちら稲荷町で0.5個。それぞれの店舗でショートコースの加算の仕方が違うようだ。何にせよ今回で10個埋まる。ホーム級に来たわけではないけどやはり達成感はある👍
南海カラーの館内着に着替えて浴場へ。
脱衣棚はそれほど埋まっておらず一安心。中もベテラン紳士がチラホラと見えるくらい。これは自分のペースでのんびりと廻れそうだぞ!
まずは身を清めドライサ室へ。
なんと無人!これはラッキーサウナ🤞
遠慮なくあぐらでテレビ前下段へ構える。
いや、熱い🥵こんなだっけ?と久々の施設に来ると誰しも口走るサウナあるある。下段チョイスで良かった…。自慢の十勝岳ストーンに焼かれながらしばらく甲子園を見る。7分程
水風呂。この時期は有難や〜の16℃。元系列のサウセンもそうだけどこちらは水深が浅いので浸かり方に一工夫。四つん這いのカエルスタイル🐸。確かにスペースは取るが同沈者いないんで許してケロ🐸
休憩イスも難なく確保。
嬉しい事にサ室、そして浴場のテレビも高校野球を放映。しかも川崎ビッグばりの大音量なので(たまたま?)、球審のコールも放送席の解説もしっかり聞こえる。そして今日の第一試合の解説はミスターアマ野球、杉浦正則!こりゃたまらん😆
サ室と水風呂を移動しても試合が途切れる事なく観戦可能とは…。また次の試合までのつなぎの「白球の記憶」がイイのだ!日本の夏は甲子園とは切り離せないとつくづく思う🤔
3セット目の休憩でもしやと思い水滴を拭き取り脱衣所へ。思った通り!ビッグファン前の丸椅子が最高の整い場だった🤤完全に汗が引く!
途中スチームも挟む。最初はクリアなサ室もしばらくすると熱源の石積みから(これも十勝岳?)蒸気が沸いて室内モワモワ💦1人だったのでタオル攪拌するとこれがなかなかによろしい。
ド4、ス1
朝飯がまだだったのでレストランへ。もちろんルービーなんぞ頂きながら甲子園を観戦。
こちらは新大久保店と違ってレストランが禁煙なのと座敷席があるのがありがたい。
しかし居心地いいなぁ…
特に座敷席だと実家感があるんだよなぁ。
画面の際どいプレーには思わず声が出る。そこにハムエッグの半熟黄身を頬張りビールで流す…最高🍺🍳
あっという間の3時間。帰り際には招待券もしっかり受け取りました。新大久保とこちら、どっちで使おうか今から迷います😁
あ、道路渡ったら寿湯がすぐそこだった。近い!今度行ってみます!
歩いた距離 2km
男
毎日来る施設だとちょっとの違いに気付ける楽しさもありますが、期間開けると前回の感覚を忘れててまた違った感動があったりします☺️まあどっちにしろ気持ちいいという事で😆浅い水風呂も必勝法見つけたので無問題です🐸!
そうなんです、これくらいの雰囲気の施設が好きでして☺️サ室だけでなくレストランや休憩所も居心地いいんですよ〜。一日ダラダラするのも良さそうです👍
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら