サウナコタンサッポロ
温浴施設 - 北海道 札幌市
温浴施設 - 北海道 札幌市
昼12時からサ活♪
平日昼間らしく空いていて快適サ活♪
リニューアルオープンから1ヶ月が経過して、いろいろ改善されたと思うので、偵察に来ました😅
行きたいと思わせた最大の理由は、12分計が正面に移動したとサウイキの投稿を拝見したので、俄然行く気になりました😆
洗い場は全席リファなのは、やっぱり圧巻だし、いつでもリファが使えるのは本当に嬉しいですね😆
おっ👀
12分計が温度計の左隣に移動しました💡
これは見やすくなって最高です😆
温度計は90℃💡
4セット中、全て4段目に座れましたが、ガツンと来る熱さはなく、マイルドな熱さですね😣
4段目のいろいろな位置に座りましたが、ウォーリュ側の端が1番熱くなく、それ以外の4段目はストーブの熱気を感じられますが、たまゆら時代のストーブ前3段目よりはマイルドな熱気ですね💡
しかし、不思議と滝汗は出ます😊
あまみはうっすらと出る程度です😅
ウォーリュはスプレーかけまくりましたが、かけるのが大変ですね😅
自分でヴィヒタにもかけれるので、いい香りが漂います🌿
水風呂は体感16℃くらいで、サ室の熱さからはちょうどいい温度でしょうか💡
外気浴はインフィニティチェアみたいのが3脚と、見たことないチェアが3脚👀
あとはアディロンダックやプラ椅子が沢山で、圧巻の多さになってました😊
しかし、平日昼間でも半分くらいは埋まっていて、1番人気はやっぱりインフィニティチェアみたいので、常に満席ぎみでした💡
椅子にお湯をかけるのが大変で、桶がもっとあると混んでいてもお湯がかけやすいので、桶を増やしてはいかがでしょうか?
塩サウナは68℃で、まずまず😊
泥パックは肌なめらかスベスベで最高ですね😆
スーパージェットは相変わらず気持ちいいです😆
横のプラ椅子の裏もキレイで垢や汚れがなく改善されていて良かったです😊
食事処の上のスペースは変わった気がするのですが気のせいでしょうか😅
平日昼間でも、若者率が高く、以前のような高齢の方がだいぶ少なくなった気がします。
コタンのコンセプトや狙いどころがきっと若者向けに意識してリニューアルしてるからでしょうね💡
12分計は正面になって本当に良かったです。
しかし、サウナの熱さはやっぱり物足りないので、ツインストーブが発動する日が待ち遠しいです💡
逆に万人ウケを狙って、今のサ室セッティングなのかもしれませんね💡
自分的には、あとはサ室の熱さだけですよ!!
ツインストーブになれば激アツになって、きっとデキるコタンだと信じてます😁
男
行っタンですね! ウォーリュ側とドア側は温度違いますよね!おそらく人の出入りで熱気が逃げていくからドア側熱いのかなーと思ってます🤔見たことないチェアは小金湯温泉のメインチェアですね😊
トントゥありがとうございます😊リニューアルオープン日に来て以来に来タン😁ドア側や排気口側はどの施設も熱い傾向ですよね💡インフィニティチェアみたいのと見たことないのにLafumaと書いてました。しっかりした感じで良かったです😊小金湯にもあるんですね😊
お疲れ様でした。あの霧吹きは熱すぎて触れない事があって以来、ノールックです。外のリクライニングの座面を流すお湯取り浴槽が遠過ぎて面倒臭く感じてますねー。
トントゥありがとうございます😊自分がスプレー使った時は熱くなくて大丈夫でした💡1番使いたいインフィニティチェアが1番遠いので、簡易的にエアーで膨らます子供プールみたいなのにホースで引っ張って水貯めてインフィニティチェア近辺に置けば便利になるかなと提案です笑
時間が計れるのは本当に良かったですよね😆計れないサウナは嫌なので😅
ウォーリュのスプレーマット交換時に補給されないので、自分がやってます😅 これでもかってくらい掛けてるので、周りの方が不快になっていないか気掛かりです🌿笑
トントゥありがとうございます😊スタッフチェックがあまりマメじゃないので、飲み水切れに出くわしたことありますので、水系はマメにチェックしてほしいですよね😅ここは特にウォーリュするのが大変なので、かけまくったらきっと皆さん喜んでると思いますよ😊
確かに前回行った時はラドル使ってる人見なかったです😅皆さんラドルは使いづらいとわかってるので、シュッシュが響いてますね😁12分計がないサウナはいいサウナじゃないと勝手に思い込んでます😅サムは12分計ないので納得みたいな😁
恥ずかしながら、サムに12分計ないこと初めて知りました🙈笑 いつもテレビに目が行っている証拠です
サムはデジタル時計なんですよね😅ちなみにふとみ銘泉も12分計がなく、デジタル時計ということでサムと同じで納得です😁
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら