幸福湯
銭湯 - 和歌山県 和歌山市
銭湯 - 和歌山県 和歌山市
今日もふらっと幸福湯。
気がつけば12月。
暖簾も変わって、番台への扉の入り口にはクリスマスツリー🎄
今日はたまたま幸福湯パーカーで参上したため、お母さんに「かわいいなぁ、若い子が着てるのは似合うなぁ、かわいいなぁ」
って言ってもらえました。
最初私がいつも身につけているファーマフラーが可愛いと言ってくれてたと勘違いしてたけど、よくよく考えたら、パーカーのことやな?となりました(笑)
若くはないです…だけど、可愛いと言ってもらえるのは嬉しいものです😊
パックプリントに「幸福湯」と書いてあるので、結構着ています。気分は広報担当です。
でも確かに、「それなにー?どこにあるのー?ほんまにある銭湯なん?!」って、大阪で着ると声かけられたりします。
和歌山の素敵な銭湯だといつも宣伝しております。
先日、男湯と女湯の違いについてよく行く友達と話していたら、サウナマットが男湯にあって、女湯にはないと知りました。
最初からないと、「ないもの」として、次回からサウナ入る時にはタオルを持って入ろうと学習するのですが、結構初めてきた人は個別サウナマットがないことで、躊躇されていたりするものです。
もちろん、サウナ室内には元々敷いてあるサウナタオルはあります。
それから後日、女湯のサウナにはマットがない話を番台さんに「女湯にもマット用意してといってましたよ」と声をかけたようで、今日行くと女湯にもサウナマットが❗️❗️番台さんが要望に応えてすぐに用意してくださっていました。
なんだか、こちらが少し申し訳ないような気もしましたが、サウナを利用される方を見ていると、結構利用されておられ、要望に応えてもらえるのって、本当にありがたいなって思います。
番台さんの優しさに、ますます幸福湯ファンになりました。
今日もいいお湯でした。ありがとうございます。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら