カジー

2023.04.14

1回目の訪問

#サウナ
ドライとセルフロウリュの2種類。いずれも対流型です。

ドライサウナの方は室温102℃。
段数は2段(小さい段も含めると3段)、24人入れるほどと比較的広め。
ヴィヒタが吊るされているのが特徴。

セルフロウリュサウナは室温90℃。
段数は2段で、12人入れるほどと、ドライサウナと比べると小さめ。
(それでも都内のサウナとしては中規模な大きさ)
名前の通りセルフロウリュができますが、砂時計を目安に15分ほど間を空ける必要があります。
この他、4時間毎に氷をストーンに置く氷ロウリュと、アウフグースサービスが行われます。

#水風呂
サウナから出て大浴場側を向くとすぐ正面にあります。
冷水と不感湯の2種類。

冷水の方の水温は17℃ほど。
3人ほど入浴可能で、膝近くの深さである楕円形に浴槽。
水流があるのも特徴。

不感湯の水温は26℃近く。
こちらも3人入浴可能で、膝近くの水深。

#休憩スペース
ととのい椅子2席、フルフラットチェア3席、背もたれなしのベンチ1席あります。
ととのい椅子がある方は天井から霧吹きがかけられており、
フルフラットチェアとベンチがある方は巨大扇風機があります。

#総評
駅前サウナとしては相当珍しい、高温のサウナが2つもある施設。
水風呂も不感湯付きという贅沢。
加えて、氷ロウリュや、霧吹きと巨大扇風機を使った休憩スペースなどエンタメ性にも目を見張ります。
この施設で過ごす時間は、さながら「路上パフォーマーの演奏を最初だけ見るつもりが、時間を忘れて最後まで見続けた」ようです。

  • サウナ温度 90℃,102℃
  • 水風呂温度 26℃,17℃
0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!