アクア東中野
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
入浴料は値上がりしましたがサウナ代は据え置きで合わせて1000円になりました
「まあ、アクアのクオリティなら妥当だな」などと考えている裏で貧乏人のスーパーコンピュータ:富岳ならぬ不覚が不覚にもパチパチとそろばんを弾き始める訳です
アクアの何が素晴らしいって、軟水ダバダバのシャワーやかわり湯の露天風呂、外気浴付きプールにヒエヒエの水風呂と数多くストロングポイントを擁するところだと思います
……なのですが、実際のところ、これらは全て入浴料の方に含まれているのです
じゃあサウナ料を追加すると何が増えるかというとサウナだけなのです
アクアのサ室の特徴を挙げろ、と言われても淀みなく列挙するのが難しいのではないでしょうか
今でさえやっとオートロウリュが新設され、またイベント的にヴィヒタサウナをしたり、と頑張ってはいるのですが、他が良過ぎる為、サウナ単体が値段の面で割高に感じてしまう
……などと考えている時期が私にもありました(私だけか)
実際のところ、誰もが知っている通り、サウナを経ることによって水風呂もプールも露天風呂も炭酸泉もより深く、倍以上楽しむことが出来るようになるのでサウナ代はやっぱりこれぐらいで妥当ということが出来ます
今日は丑の日で露天風呂がももの葉湯でした
入浴剤が使われているのかなと思っていたら、どうやら本物のももの葉を使用していたようでしっかりと色濃く煮出されていました
土曜の夜で混雑も覚悟していましたが、案外空いていて、特にサウナは私がいる間は満員になることはほとんどなかったのでラッキーでした
オートロウリュにちゃっかりとタイミングを合わせ、楽しまさせていただきましたが、必ず1人は途中退室するのでその度に空気が逃げてしまって少し残念に思いました
日中暑かったので体に熱がこもっていたらしく、水風呂の時間がかなり長くなりました
しっかり冷たいのだけど長いこと入っていられるのはここの水風呂の良さですね
プールもほとんど喋る人がおらず、ノンストレスで4セット過ごせました
セットも終盤に近づくとパスチャライズする未来が予感され、湯上がり前の締めをどれにするか迷いました
水風呂、炭酸泉、プール、外気浴、脱衣所の扇風機、と色々ある選択肢の中からミストシャワーを選びました
そういえばやっとポイントが貯まって次回サウナ代が無料になりました
それを受付で告げられた時は思わず「やった!」とガッツポーズしそうになり、身に染みた貧乏性はどうやら不覚にも制御できないようです
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら