煮ゑ湯

2022.01.27

2回目の訪問

夜遊びをせずとも、夜ふかしをしてサウセンの宿泊明けをふいにしてしまった朝
挽回は夜に懸ける

夏以来のサンデッキへ徒歩で
直前にご飯を食べ過ぎたのでのんびりしたく、時間に余裕のある2時間コース

久しぶりすぎて受付で

靴を脱ぐ

お金払う

下足鍵とロッカーキーを受け取る

靴をしまって下足鍵を渡す

という流れをすっかり忘れていた

19時半過ぎに入ったが人はあまりいなさそうだった

しかし洗い場が今までのどこにもないほど乱れていた

桶は重なる、ひっくり返る、水が入ったまま
椅子は同じ向きで置いてあるものが一つとしてないほどバラバラでカランの前に置いてないのもある

洗い流された泡も床に残ったままだった

泡の残り具合からしてまだ時間が経ってなさそうだったので、浴室に人はいないが、サウナ内に沢山いるのかと心配したが杞憂に終わった

入り始めはどうやら三、四人ほどのようだった

お湯にゆっくり浸かってから、水風呂を二、三回

お湯は42℃ぐらいの表示だったが、それほど熱くは感じず、満腹でゆっくりしたい気分にはちょうどよかった

サ室は銭湯サウナでよく嗅ぐあの焼けたような匂いがしていたので、ガス式の遠赤外線型かとばかり思っていたが、覗き込んで見ると、角ばったサウナストーンが積み重なっていた
夏来た時はもっと熱く感じた覚えがあるが、気温や体温の影響からかほどほどの熱さで発汗も良好

その後の打たせ水からのバイブラ水風呂が最高に気持ちよく、1セット目から羽衣形成

お湯も熱すぎないので、時々浸かって休憩に使う

3セット終えると21時半近く

最後に一回入ろうかと思ったが、この頃になると人が増えだし、サ室内も10人ほどに膨れ上がったので切り上げた

大きな声で話す若者や着替えて体も洗わずサウナへ入る人もいて辟易
最初の乱雑さもあわせて、この客層はさすが高円寺だなと思わざるを得なかった

とは言え、私としてはその合間を縫うように静かに2時間過ごせて満足

最初はクイックの40分コースにすることも検討していて、風呂に浸かりながら40分の時間の配分を考えていたが、考えているうちに40分過ぎていたので、とりあえず2時間コースで入ってよかったなと思い、夜に駆け降りてく

煮ゑ湯さんのsaunaサンデッキのサ活写真
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!