煮ゑ湯

2022.01.08

10回目の訪問

12月2日から昨日までおよそ一ヶ月と一週間、一日も休まずサウナに行き続けているので、そろそろ休汗日を設けようと思っていたが、昨日の快汗が忘れられず、再び玉の湯へ

土曜の夜はさすがに混んでいる
というか、過去最高に混んでいる気がする

近くの天徳泉が土曜定休というのも関係しているのだろうか

それにしても混んでいた

カランがほとんど使われている
浴槽もそれぞれ空いたスペースが見つからない

特に薬湯は三年先まで予約で埋まっているほどの人気ぶりで誰も出ていかない

それに対してサウナは何故かガラガラ
今日も一人きりで上段スタート

昨日のように肌を刺す熱は感じない
水分をしっかり含んだ空気が温められ、発汗はスムーズ
温度が低い訳ではない

自分の肌や鼓動の感覚を頼りにサウナのコンディションを探る
今までは自分の内面に深く、鋭くフォーカスすることで、自分自身とじっくり対峙する感覚ではあったが、今日は自分の内に意識を向けつつも、身体の感覚を通してサウナと対話しているような気分だった

水風呂横の腰掛け裏に開かれた、窓の隙間━━奇跡の5センチからは、真っ白な冷気が浴室内へと巻き上げられ、冷えた壁に寄りかかった体を心地よく冷ました

サウナ利用客はそれほどでもなかったが、その他の混雑ぶりはしばらく解消されそうになかったので、すぐに帰った

受付前のロビーも混んでいたので残念ながらファンタはお預け

蛇足:脱衣所にある自販機のエネルゲンが昨日は売り切れていたが、売り切れているのを一番見かけるのがアミノバリュー
アミノバリューは180円
それ以外、100円か150円
ドライヤーは20円

つまりどういうことだってばよ?……この先は言わなくても分かりますよね!?

煮ゑ湯さんの玉の湯のサ活写真
煮ゑ湯さんの玉の湯のサ活写真
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!