煮ゑ湯

2022.01.01

5回目の訪問

今年初めてのサウナ
去年初めて来た時の感動が忘れられず、12月にもう一度来たかったのだが、日程の調整が出来ず、持ち越し
かる○に行くぐらいなら北Oに行けるだろ、と自分で言ってみたところで、計画性と調整能力の無さに悲しくなるだけ

年末のバタバタとは打って変わり、年始はしばらくゆったりモード
やっとこさ腰を据えて聖地に向かえる

モチのロンで宿泊

ホンのコンは蔵野孝洋
もしくは 130Rということで靴箱は130番…んん〜!?

使用中だったのでその相方124番(いつじ)

21時前にインしたが、さてどうしよう、と悩む

食事は済ませて来たので食堂へ行く必要はないが、ラストオーダーに向けて仕上げているお客さんが多いのでは、と思い、一旦カプセルへ
時間を潰し、22時前に浴室へ

結果、物凄く空いてました
サ室も一番多い時でも半分ほどの埋まり具合
独り占めもしばしば
無人の時間もしばらくあった模様
温度は低めでややウェットなコンディションか
それでも発汗は良好
席がほぼ選び放題だから、ストーブの真横に行ったり、遠ざかってみたり、上に行ったり、下に行ったりで忙しかった

水風呂経てからの外気浴は、さっきまで一緒に蒸されていたバスタオルを布団のように体にかけて行う
見上げた夜空は何もない真っ黒だったが、私の頭の中は空っぽの真っ白

最後はトゴール
下向きの照明を反射しながらプツプツと泡立っていた
立ち昇る湯気が風の向きに合わせてたなびく
その湯気を、浮かんだリンゴが避けるように左へ行ったり、右へ行ったりする様を面白く眺めていたら20分も経っていた

今夜は熟睡できそうだが、眠りが深いと夢を見ない
またしても初夢はお預けかな

煮ゑ湯さんのサウナ&カプセルホテル 北欧のサ活写真
0
37

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!