第二宝湯
銭湯 - 東京都 杉並区
銭湯 - 東京都 杉並区
東京・荻窪ラーメンを代表する名店、春木屋
━━1949年創業
華やかに香る、出汁のきいたスープにちぢれ麺が泳ぐ
スープ表面はラードの層で覆われていて、冷めることなくアツアツ
冬の寒い夜にすする温かい一杯は感動的な美味さ
そんなラーメンの温もりと感動冷めやらぬまま、歩きたどり着いたのは、天沼・第二宝湯
━━1949年開業
第一宝湯は今から10年ほど前に廃業
現存するのは第二宝湯のみ
いつもは日曜に来ることが多いが、珍しく平日に来てみた
店前の巨大カボチャが遂に目から光を出していた
ピカピカに磨き上げられたタイルは今日も美しい
いつもと変わらない適温ど真ん中の白湯に、早くも長期戦の様相
いつもより乾き気味だったサウナで、いつも通り気持ちのよい汗をかく
いつ来ても安心して身を任せられる
何も考えず、水風呂の底に佇む
かたや有名すぎるほどの有名ラーメン店
かたや地元民を中心に知る人ぞ知る街銭湯
━━この二つに通底する良い店の条件がある
日々、変わり続けることで、変わらない良さを守り続けている
いつ来てもいつもとは少し違う気がする
だけどいつも、春木屋であり、第二宝湯である
ラーメンで体の中から温められ、銭湯サウナで体の外から熱を受けた帰り道は、ポカポカで心も軽やか
雨上がりの夜風はやっぱり冷たいが、時折吹く向かい風が気持ちよい
ただの真っ直ぐな通りがもっとずっと続けばいいのにと思った
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら