煮ゑ湯

2021.06.27

1回目の訪問

近くの大和湯と足並みを揃えてか気を遣ってか、6月に入ってもサウナは休止中だったが、宣言解除後の20日以降、晴れてサウナ再開

この日は日曜日で子供連れが多かった為か、埋められていたみたいであつ湯がいつもより温度が低かった
何故、わざわざ埋めるのか、熱いなら温度の低い方に入ればいいのに…炭酸の抜けたコーラみたく興が醒める

タオル掛けは全部使われていたので混んでいるのかと思ったが1〜5人づつのローテーションがスムーズに行われ、待ちは発生せず
サ室内のコンディションは良好
熱が細胞と細胞の間に浸透してきて、その度に汗の粒が一つづつ流れ落ちるような実感を伴う、しっかりとした発汗
リスの給水する水風呂も肩まで浸かれる深さがあり気持ちがいい
体を拭き、扇風機が複数台稼働する換気のきいた脱衣所のベンチで休憩
from関西と思しき若者ドラクエ発生をちょうどいいきっかけとして、時期が時期だけに長居は禁物、おかわりの欲求や名残惜しさを胸の内にしまい帰宅

補足:サウナ室はサウナマットなし
専用のタオルを体に巻き、口元を別のタオルで覆うよう注意書きあり
(サウナ利用を申告すると大小タオルが渡される)
残念ながらあまり守られてない気がする
本や雑誌のサ室内持ち込みも禁止されているが裸一貫で本を持ち込む猛者(バカ)さえいる
マナーというかもはやこの店のルールなのではないのか?
それを無視し続ける客が多いと、そのうち男湯もサウナが無くなってしまうのでは…というのは杞憂だろうか

煮ゑ湯さんの桜湯(さくら湯)のサ活写真
0
9

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!