たなとも

2022.12.11

3回目の訪問

サウナ飯

日曜日。
HOという雑誌のオマケを使用するため、家内と一緒に山奥へ向かう。割引券使用で半額で利用できる。

08:30 旭川出発
10:00 聖地着
10:05 浴室で洗体
10:09 サ室へ
我ながら無駄のない動きができたと思う。

サ室内は先客3名。
いい匂いがする。
温度90度を指してるがそこまでの熱気を感じない。
そこに青年から「水をかけていいですか?」の声。
待ってましたっ!

やっぱりロウリュしたあとのサ室は素晴らしい。
10分ほど蒸されて露天へ。

おもむろに雪ダイブ。
ひっくり返って両面とも雪を味わう。冷たいけど気持ちい~!
頭に雪をのっけて外気浴。
雲の隙間からチラッと青空が見えて嬉しくなる。

ふぅ。。。

4セットいただいた。

2セット目に若い人が入ってきたときのこと。
おじさん「兄さん、水をかけた方がいいんじゃないか?」
お兄さん「あ、いいスか。」

自分ではやらずに人にロウリュさせるタイプ。

和みました(⌒‐⌒)

ほかにも薔薇の香りがする若い人がいた。
貴族なのかしら?

水風呂も冷たいし、マナー的にもわかってる方ばかりで気持ち良く過ごせました。

またきます。

キッチン ヨシミ

カツカレー(ライス大盛)

美味しゅうございました。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!