飛騨高山 自家源泉の湯 臥龍の郷
温浴施設 - 岐阜県 高山市
温浴施設 - 岐阜県 高山市
「龍神に捧げる、わたしたちの贅肉」
年末年始トリップも飛騨まで北上、スノーボードあがりで奥美濃から移動して臥龍の郷さんへ♨️
臥龍と聞いて思い出すのは、スーファミの桃太郎伝説で月の社のボスの臥龍にボコボコにやられたこと。笑
臥龍って何ぞやと思い調べてみました。
が‐りょう グヮ‥【臥龍】
〘名〙 (「りょう」は「龍」の漢音)
① 龍のふしているもの。がりゅう。
② (天にものぼる勢いや能力をもちながら、じっと横になって寝ている龍のことで、中国の三国時代、蜀の諸葛孔明をそれにたとえた「蜀志‐諸葛亮伝」の故事から) すぐれた能力をもちながら、世間に知られないでいる人物。民間にかくれている大人物。在野の傑物。がりゅう。
臥龍の郷 臥龍の湯は、天然記念物の臥龍桜をコンセプトにした温泉旅館だそうな。
なるほど、浴場のタイル画は臥龍桜だったのかと納得🤔
老舗の雰囲気のある施設、新調されたのか全面檜貼りのサ室、何より神々しい真清水風呂、露天の檜風呂は社付きで神社のような佇まい…
そうか、ここは龍神様のためのサウナで私たちは刺し詰め神様への贈り物。
心身をサウナと水風呂で清めて貢物として捧げられるのだ。この贅肉を美味しく味わって頂くためのサウニングなのだ。
湯気で視界不良の浴室内でそんなことを空想しながらあまみだらけでトランスするのでした。
特筆すべきは霊山湧水の真清水風呂。
皆さんのサ活にもあるようにハイクオリティハイレベル!飲める水風呂の中でもトップクラスと思います。フンドシ的にもこれまで飲んだ水風呂の中で1番美味しいと思いました!笑
時期によって水温かわるそうで、外気浴の雰囲気も合わせて四季を感じたい施設。
また来ます🙏
水曜 18:00
サウナ:8分/10分/12分
水風呂:1分 ×3
休憩:5分 ×3
合計:3セット
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら