1時間半滞在。920円。

命よりも大切な土曜の午前。なんと11時に起きるという久々の大失態を犯し、週末早々に心がざわつく。
この遅れを急いで取り戻すべく、彼女を叩き起こしレストランでランチ、そして日本橋のドラクエイベント、カフェで読書とハードなスケジュールを次々とこなす。

帰宅は21時。充実しつつもちょっと疲れた。でも近所にこんな時間にやってるサウナはマルシンスパくらいか・・・とリサーチをしていると、以前から気になっていた清春湯が深夜2時までやっているとの情報を得る。銭湯にしては珍しい。

何が気になっていたかって、リノベされている雰囲気もなさそうな、普通の銭湯っぽい見た目の割にやたらイキタイ数が多いのだ。
一体何ゆえなのか、その謎を探るべく、ケッタに跨り夜の街へ。

★風呂
ジャグジーと電気風呂あり。湯船が気持ちよすぎて声がもう我慢できなくなってきた昨今。
そして銭湯にありがちな電気風呂、子どもの頃は全然平気だったのに、この歳になると痛くてたまらん。
何が変わってしまったのか・・・

★サウナ
あれ・・・思っていた銭湯サウナと違う・・・。てっきりカラカラのサウナかと思っていたが、湿度もすごい。90℃でこの発汗量はいい意味で期待を裏切られた。
室内には5分計の砂時計があるが、5分でもう全身ビショビショ。これは完全に想定外。
今日外寒かったのも相まって、サウナだけで相当キマった。

★水風呂
いやいやいやいやちょっと待って銭湯で10℃の水風呂ってなんだ。こんなのリノベ銭湯でしか見たことない。
サウナのクオリティに呆気にとられ、完全に油断していたがこっちもスゴイ。
想定外の連続。思っていた銭湯とずっと違う。

★休憩スペース
なし。ただここは露天風呂があるので、ふちに座って外気を楽しむことができる。
いやーでもサウナも水風呂もどっちもすごかった。こんなに交感神経がぶっとぶとは思いもよらなかった。

都内の銭湯サウナの中でも屈指のクオリティだと思います。イキタイ数にも納得。
超高コスパ、この銭湯が近所にあって良かったです。

心頭滅却すればロウリュもまた涼しさんの清春湯のサ活写真

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 11℃
0
59

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!