渋谷笹塚温泉 栄湯
銭湯 - 東京都 渋谷区
銭湯 - 東京都 渋谷区
1時間半滞在。950円。
引っ越しを無事に完了させ、迎えた新天地での初の週末。
見るもの聞くものすべてが楽しい。こんな感覚は10代の時以来。
30歳を過ぎたこの年でもまだこんな感情になれるのかと、思わず感動。日々感動。引っ越してよかった。
そういえば東村山から池袋に移り住んだ時もこんな感覚だった。新しい人生が始まる予兆をビンビン感じる。
人生どん詰まっている人は、引っ越しをすることで何か打開策を得られるのではないだろうか。
高ストレス時代の今、1億総引っ越し社会の実現でよりハッピーな人が増えるのでは。
さて新天地に引っ越してまずするべきことといえば、近所のサウナ開拓。
笹塚といえばマルシンスパのイメージが強いが、その近所にもう1件サウナがあることを知る。
これから足繫く通わせていただくことになるだろう。
★風呂
室内にはジャグジーバスが1つ、そして半露天に日替わり湯が一つ。
露天風呂はこれでもかというくらい熱い。全身にまとわりつくストレスが一気にほぐれるこの熱さ。
湯船につかる理由が、自分の中で年々大きくなっていく。
★サウナ
二段式でマイルドめな温度。ととのいまでの一連の流れを経ずとも、サウナにいること自体が気持ち良いと感じられる温度。木材キレイ。
簡潔に言えばめっちゃ気持ち良いってこと。
最近自分の限界を試されるハード系のサウナが多くなってきているが、サウナにいるときにまで自分を追い込みたくないと感じる最近にあっては、こういう自分と向き合うことができる親切系サウナのほうが心が解きほぐれる。
もう水風呂とか外気とかインフィニティチェアなんて重要じゃないんだ。何よりこのサウナ自体の気持ち良さが大切なんだ。
★水風呂
銭湯にしては広々としている。それでいて深い。
またバイブラ付きなので、22℃だけどぬるさを感じない。
そして何といってもサウナとの相性が抜群に良い。どちらかだけが目立っていることがない、まさに名コンビ。
★休憩スペース
水風呂の横に2人腰掛けられるスペース。混雑してきたときは露天風呂の淵や洗面イスに座っている人も。
空調の効果なのか、どこに座っていても風が吹き抜けるのを感じる。屋内でも休憩中に熱くて汗が止まらないという現象は起こらない。
清潔感溢れ非常に居心地の良い銭湯でした。
マルシンスパと比べてお財布にも優しい価格で楽しめます。
今後ともどうぞ、よろしくお願い致します。
男
初めまして、笹塚に越して来られたんですね。ようこそ!お隣くらいのエリアからいつも栄湯お邪魔してます☺️前日まで臨時休業だったのでラッキーですね👍幸先よいスタートになりますように☘️
コメントありがとうございます! 臨時休業だったんですね、ちょうど自分は運良く入ることができましたw 笹塚はじめ京王線沿いはいい街ばかりですね!ここ栄湯も最高でした。お互い引き続き楽しみましょう!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら