東京天然温泉 古代の湯
温浴施設 - 東京都 葛飾区
温浴施設 - 東京都 葛飾区
5時間半滞在。2,680円。
今週は三日間の出勤とすこぶるイージーな週につき、ほぼ疲れを感じず迎えた週末。
サウナを楽しむには多少打ちひしがれたセンチメンタルな方が良いのだが、人間一度身に着いた習慣を手放すのはなかなか難しい。
今日もほぼ思考停止のまま未開の地、新小岩のスーパー銭湯へ向かう。
★風呂
圧倒的広さ&楽しさ!
浴場入ってすぐ、眼前に広がる湯船の広さとその清潔感にまず圧倒される。
そして次に驚くのがバリュエーションの多さ。
天然温泉と謡っているだけあって、硫黄っぽい匂いが立ち込めるどでかい湯船。
そして歩行湯という腰の高さくらいまでの湯船が2つあり、片方にはなんと石が敷き詰められている!
昔は足つぼ系あまり効かなかったのに、30を目前にした今は無性に痛い。
身体の衰えを少なからず感じややセンチ気味に。いやサウナを楽しむには抜群のマインドセットだ。
さらに都内では初めて見る檜風呂。これまた広くて最高。
さらにさらに露天風呂は3段式となっており、これまたこれまた広い。
贅沢極まりない風呂の数々に、思わずサウナに入るタイミングを失いかける。
★サウナ
高温サウナと中温サウナ、さらにミストサウナの3種類とこちらも贅沢な造り。
まず高温サウナに入ると、目の前に見たことない大きさの石ストーブ。見た目は完全に餅つきの臼。
いやしかしここはとんでもない熱さ。2~3分もいれば身体中がヒリヒリしてき、身動き一つ取れないほどの熱。
汗が噴き出るとはよく言うが、真の意味で噴き出たのはここが初めてかもしれない。
そして中温サウナ。いやこれ普通の施設だったら高温やで。
とはいったものの高温サウナを経験した後ではだいぶマイルド目に感じる。
テレビもなく照明も暗いので、実にゆったりとリラックスできる。
ミストサウナは意外とカラッとしてた。高温サウナに入る前のアップにはちょうどいいかも。
★水風呂
深くてそれなり広くてすごく気持ちが良いのだが、ややぬるめでキンキンではなくキンくらいの水温なので、高温サウナの熱はなかなか取れない。
ここは中温サウナとベストマッチかも。時間をかけて身体の火照りを拭い落とす。
★休憩スペース
屋内あちこちに休憩できるスペースとイスがあり、さらには露天エリアに4脚のイスがある。
今日はちょうど風が強くて最高の休憩ができた。夏から残暑厳しいこの時期にかけては風の有無が本当に大事だと痛感。
広くてゆったり出来るお風呂の数々に、超高温のサウナ。
楽しみどころ満載の施設でした。また必ずここに帰ってきたいと思える憩いの場です。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら