2時間滞在。1,540円。

1日も家から出ないと昼過ぎくらいまでは調子が良いのだが、夕方過ぎに無性にやってしまった感を感じてしまい、ソワソワしてしまう性格と付き合い続けること30年。
だからといって無理に昼頃に外出するとそれはそれで疲れてしまうという、もはや自分でも自分の扱い方が良く分からない。

そんなこんなで今日も夕方ごろソワソワ病を発症したので、これからサウナに行きます。
行き先はサウナかジムの二択。今日はダラダラしたいからサウナにしよう。

★風呂
ど真ん中にジャグジー付きのデカい湯船が一つだけ。
いかにもホテルの風呂場という感じ。これで充分。充分すぎ。

★サウナ
入った瞬間、街銭湯のサウナと同じエモめな、ノスタルジックめな匂いを感じとる。
ここ最近スパ銭ばかり通っていたので、久しぶりに実家に帰った時のような、尋常ではない安心感を抱く。

2段式、そして天井がものすごく近い。
上段に座るとその近さからまさかの天井からの輻射熱を感じられるというおまけつき。

温度は100℃と高め、カラカラのいわゆる昭和ストロングタイプ。
施設の雰囲気そのままの雰囲気、セッティング。
あーこの雰囲気めちゃいいなー水風呂なしでもととのっちゃいそう。

★水風呂
サウナが結構強烈なので、水風呂がややついて来れてない感じがする。
20℃と少々ぬるめ。しかし湯船(水船?)がだいぶ広く快適なのでそこでカバーできてる、気がする。
水が絶えず注がれている蛇口付近は水が冷たくおすすめスポット。

★休憩スペース
浴場内にイスが2つ。洗面台じゃなくてこういうイスでしっかりとくつろげるのが嬉しい。

昭和の雰囲気をふんだんにまとった味のあるサウナでした。
こういう施設はいつまでも残っておいてほしいと心の底から思います。

心頭滅却すればロウリュもまた涼しさんのホテルヒルトップのサ活写真

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
0
78

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!