2時間滞在。1,200円。

ここ最近は行ったことのないサウナに行くのがとにかく楽しくて、もはやサウナにハマっているのか、それともサウナ開拓という、スタンプラリー的な要素にハマっているだけなのか、区別がつかなくなってしまった。
ただ確実に言えることは、サウナにハマれてよかった。こんな安価でコスパの良い趣味はなかなかないと思う。

そして今日も今日とて新規のサウナへ足を運ぶ。
家の近場すぎると、いつでも行けるという余裕からかえって行くチャンスを失ってしまう。これはサウナ開拓あるある…だと思う。

★風呂
ジャグジーバスに薬湯、そして露天風呂付き!
ちょうどいい温度で永遠に入っていられそう。

今日は冬至ということで、「健康薬用湯」にはゆず湯が。これは本当に芯から温まる。

★サウナ
偶数日のため、3Fのサウナを堪能。
浴場右手の入り口にサウナコーナーがあり、中には2種類のサウナに水風呂、休憩イスやシャワースペースなどが置かれており、かなり広いスペースとなっている。

まずはロッキーサウナ。銭湯とは思えない大きさの巨大なストーブが部屋中央に鎮座。
温度が低いが、とにかくオートロウリュが頻繁に行われるので、湿度が常に高く体感温度は尋常ではない。
これで本調子ではないというのだから恐ろしい。

そしてお次にハーブサウナへ。
室内には塩が置かれているが、どうやらスチームサウナというわけではなく、遠赤外線ストーブによるドライサウナだった。

こちらは温度が高いが、湿度が低くカラカラ。そしてテレビ付き。

★水風呂
とにかく広い。脚を伸ばしてつかれるのは嬉しいところ。
桶の数がかなり多い。

★休憩スペース
サウナエリア奥に4脚のイス。給水器もあり。
うち、一番水風呂に近いイスに座ると、天井からそよ風のような空気が流れてくるため、ととのうにはここがベストスポットかと。

銭湯にしてはかなりの大きさ、そしてハイスペックのサウナを楽しめる空間でした。
浴室は入れ替わりがあり、計4種類とたっぷりとサウナを楽しめそうな施設です。

心頭滅却すればロウリュもまた涼しさんのやすらぎの湯 ニュー椿のサ活写真

  • サウナ温度 96℃,88℃
  • 水風呂温度 20℃,18℃
0
82

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!