1時間半滞在。900円。

行ったことがない街に行くのは、例えどれだけ辺鄙な場所であってもワクワクする。
見たことのない景色の中に身を置くのが楽しいということもあるが、何より未開のサウナを開拓できる喜びたるもの、大げさに言えばこれが生きている理由なのかもしれない。

今回訪れるのはあまり賑やかな場所ではないが、それなりの規模を誇るサウナがあるという朗報を得る。
南柏、東京在住の人間からするとまったく縁のなさそうな立地に、そのサウナはあった。

この規模感にして入浴料900円、平日は780円という破格の千葉価格。
東京は少し高すぎるよなぁ。

★風呂
室内はシルキーバスにジャグジーバス、源泉の湯船。
そして屋外には寝湯と露天風呂、炭酸泉とバリュエーション多し。

特に印象的なのが、露天風呂エリアにある「あつ湯」。
あまりの熱さに1分かけてようやく肩まで入浴。人生で一番と言っても過言ではないほど熱かった。

★サウナ
こんなに大量に汗をかけるサウナは、人生で初めてかもしれない。
温度はそこまでだが、湿度がエグい。全身を覆う熱気は何かを考えさせる余裕すら与えてくれない。
超巨大なストーブで行われるオートロウリュによって、常に高湿度が保たれているよう。

冬のこの時期であれば、普段は10分程度は入っていられるのだが、ここのサウナに関しては7~8分が限界だった。
なんだこの魔法のセッティングは。終始呆気にとられた。

★水風呂
深め冷ため。
この強烈なサウナの後でも、余裕で熱を解放できる。
サウナの目の前にあるのも良し。

★休憩スペース
室内と露天エリアにイス多数。
露天エリアには、インフィニティチェアに加え、横たわれる巨大な長椅子もあるので、とんでもなく贅沢な外気浴を楽しめる。

超高強度のサウナに激熱の露天風呂と、印象的なシーンが多かったです。
関東近辺在住の方は、絶対に行くべきサウナです。

心頭滅却すればロウリュもまた涼しさんの南柏天然温泉すみれのサ活写真

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 14℃
0
84

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!