1時間半滞在。750円。

鶯谷駅北口のラブホの多さに、さすが鶯谷だなと思いながら、目的地に到着。
うわさ通り、銭湯らしからぬおしゃれで大きな外観を見て、来てよかったと早くも実感。

しかもタオル付きで750円…タオルなしだと680円だと…!?
あまりの破格さに本当に来てよかったと再度実感。
浴場内はさていかに。

★風呂
めっちゃ広い!スパやん!750円でこれ!?
種類も日替わり湯(今日は紅茶湯)に電気風呂、炭酸泉に露天風呂と豊富。
炭酸泉はそこまで温度は高くないが、芯から温まった気がする。

★サウナ
こちらも広い!というか銭湯が前提で来てるから、銭湯とは思えないこのすさまじいクオリティにいちいち驚いてしまう。
温度は割とカラカラめだが、ストーブ前最上段以外の場所は、とてもまろやかな熱気で心地よい。
しかしサウナ室内中央にあるドデカ遠赤外線ストーブの正面は、とにかく熱く、座る場所によって楽しみ方が変わるかなと。

ちなみに今日は金曜ということもあってか、20時を過ぎてから30人は入れるサウナがいっぱいになるくらいの盛況ぶりでした。
まぁ風呂とサウナを見れば納得。

★水風呂
全部同じ感想になってしまうが、これまたとにかく広い。10人弱は入れそう。
深さもあって快適。水温は20℃弱とまぁまぁ冷たい。
フロントで750円しか払ってないけど、本当にその価格であってるかな、払い忘れてないかな、と不安になってしまうくらいのクオリティ。

★休憩スペース
水風呂の目の前と露天風呂にそれぞれ8人ほど座れるスペースがあり、大股開いて座れはしないものの、快適に過ごせる。
特に露天風呂は風も良く吹き抜け、休憩するにはもってこいの気持ちよさ。ほんと贅沢。

750円しか払っていなかったので、目の前の光景すべてが信じられませんでした。
こんな銭湯が近所にあったら、いい意味で人生が狂ってしまうに違いありません。

心頭滅却すればロウリュもまた涼しさんのひだまりの泉 萩の湯のサ活写真

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
0
98

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!