松本湯
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
1時間半滞在。980円。
最近サウナ界を賑わしている、話題の松本湯についに来訪。
リニューアルしたばかりとあって、平日の16時過ぎにも関わらず、人の多いこと。
清潔感あふれるエントランスを進み中へ、めちゃくちゃイカツイ店員さんに一瞬怖気づくも、受付には対照的に優しそうなおば様が。
噂通りステッカーもらえました。
★風呂
銭湯でこれほど多くの種類の風呂が並ぶのを見たことがない。
寝湯、座湯、電気風呂、石風呂、泡風呂、薬湯と6種類。
なかでも気に入ったのは泡風呂。
常温なので、永遠に入っていられるやつ。
★サウナ
銭湯にしては広い、広すぎる。15人くらいは入れるほどの広さ。
そしてそのセッティングの良さからか、中はあまりにも熱い、熱すぎる。
100℃弱の高温に加え、頻繁にオートロウリュが行われるので、湿度もかなり高い。
体調の問題なのか、外が熱すぎるからなのか、それともやはりここのサウナのクオリティがすごすぎるのか、8分以上は入っていられなかった。
また暗めの室内ではジャズが流れており、とても落ち着いた雰囲気があふれているのだが、あまりの熱さにジャズを聴きながらうっとり、、なんて余裕はなく、良い意味でくつろげない笑
★水風呂
なんといっても150㎝という深さが売りでしょう。
ふだんこういった深めの水風呂にはあまり入る機会がないから、しばしばそのありがたみを忘れかけるが、
いざ150㎝につかると、その気持ちよさにやっぱり深さって大事だと気づかされる。
水温は16℃と低めだが、いかんせんサウナがあまりに熱いので、16℃でもじっくり身体を冷やしきる必要がある。
★休憩スペース
更衣室入り口に3席、浴場奥に1席と、浴場入り口入ってすぐ左に2人座れる長椅子。
そしてもっとも目を引くのが「風」という畳が引かれたスペース。
天井から優しい風が吹き、これは昇天しますね。
★その他
入ってすぐ左手にある「ジュビナバス」はぜひお試しあれ。
銭湯サウナの革命児、爆誕!
それにしても東中野にはアクア東中野や同じくリニューアルしたての健康浴泉もあるし、サウナーにとっては夢の街になりつつありますね。
男
ごめんなさい。そのいかつい店員さんは僕かもしれません🤣また宜しければお願い致しますね🤣🤣🤣
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら