2021.06.16 登録
[ 神奈川県 ]
階段付近にある平和な川柳を眺めてた。
竜泉寺のタオルを持った人が多かった。
車いすラグビー見ながら蒸された2セット目。
サウナハットを目深にかぶってほぼ瞑想に近いラストターン。
外気浴は夕日浴びてました。
今日も、ありがとうございました😊
[ 神奈川県 ]
9時15分イン5セット
少しずつ常連さんの顔を覚えていった。
濡れ和尚と日焼け社長はわかった。
あと、マイサウナマット持って行った方がいいな。
ここ、13時までマット交換ないから、
人気のあるテレビ前上段はすぐびちゃびちゃになるから。
人多かったけど、今日も気持ちよく過ごせました😁
[ 神奈川県 ]
息子を塾の試験会場へ送り、嫁を連れてアツケンへ。
「サワハラやで」と嫁が言う。
無理やりサウナへ連れて行くことをサワハラと言うらしい。
「君、ノコノコついてきてるのに、なんでやねん」と心の中で呟いた。
14時からビンゴ大会だったので、初ビンゴ。
10枚買いました。
明日は1枚500円、行こうか迷ってます。
「せーの、ドン」
結果、洗剤一個ゲットしました🦦
それほど混雑していなかったので、今日も気持ちよかったです。
サウナ・スパ健康アドバイザー割引を初めて使いました。1400円が1000円に。
ごっつ得ですな!
では、また明日!(たぶん)
[ 神奈川県 ]
スースーアサ活
入り口でウチワげっと。
全身シーブリースで清めました。
シーブリーズって高校の時以来かな。
サ室で修行中、6時にスタッフのいぶし銀さん(勝手に私があだ名をつけてます、すみません)が
バケツに入った氷をストーブにイン。
。。。。キターーー!
く
[ 神奈川県 ]
朝ウナ5セット。
連休の真ん中だからか、朝から賑やか。
サ室のドアが自動で閉まりにくくなっている。
開けたら、閉める。
基本やね。
雨風強かったので、7時退散。
朝5時からやってる場所他にないかな。
やっぱAKC🦦かな。。
[ 神奈川県 ]
前回のひげそり後に塩サウナという失敗を繰り返さず、
今日は、洗体後ひげそりせずに、塩サウナへ。
肌、ツゥルンツゥルン、になる。
パンダ銭湯があったので、1浴。
発想が面白いネ!
サウナハットかぶって4セット。
自分の腕から翠玉が大きくなるのを眺めてた。
外気浴は木のベンチのところで。
左向けばスキンヘッドのおじさまがうつ伏せでチルアウト。
なんか、セリ市場みたいだなぁ。
今日も気持ちよかったです🤗
[ 神奈川県 ]
地元なのに行けてなかったので、自転車で行ってきた。
塩サウナあるやん、初デビュー。
ひげ剃り後に塩塗ると、激痛!
こうやって失敗して覚えていく(笑)
サウナは遠赤外線。水風呂広め。
外気浴スペース多め!
5セットして、外気浴はトトノイイスに座ったり、ウッドデッキに寝転んだり、寝転びの湯でボーっとしたり。
竜泉寺よりも若い人少なく、静かな環境だから、平日朝なら、ここにしようと思った👍
[ 神奈川県 ]
ikiストーブ初体験。
じんわりじんわり、汗ガンガン。
水風呂はミント水。
ハッカ油も入っていたので
18度くらいの水温でも、体感ヒエヒエだった。
外気浴スペースへの導線いいっすね!
葉っぱの揺れと入道雲。
2回目以降は、露天風呂スペースの方でチルってた。
平日午前中だったので非常にゆったりできた🤗
寝転びの湯は頭を置く岩の高さがマッチしたらずっといれるな。
アメニティはドライヤーがダイソンでビビった(笑)風力あるねー👍
マンガを読むスペースもあるし、コワーキングスペースもある。
次回はズンドゥブ食べたい。また行きます!
[ 神奈川県 ]
朝ラッコ、4セット。
足踏みで薬草湯の袋からエキスを出しているスタッフさん2名、お疲れ様です。
汗だくで頑張ってました。カッコいいっす👍
サウナ中、スタッフさんがバケツに入った水をストーブにイン。
20秒後に、🌧️キターー🔥🔥
初めてサウナハットかぶってみたのですが、いいですね(笑)
頭が熱くならないから、身体全体が蒸し上がるイメージ。
今日気付いたんやけど、ロッカー室に
濡れたタオルを入れられる、タオル専用ビニール袋が置いてあって、このサービス、とてもありがたい!
今日から8月!みんな頑張っていこー。
[ 神奈川県 ]
倅と行った。
倅、岩盤浴デビュー。
今日はサウナ難民多し。
若い人もわんさか。
僕はサウナに見切りつけ、岩盤浴へ。
岩盤浴の高温は誰もいないので
一人ゆっくり蒸されていました。
若い人がめっちゃ多くなるこの夏休み、
ゆっくりしたいなら早朝だな、と思った夜。
[ 神奈川県 ]
1430イン
4セット
ボナサーブサウナ、90℃
4人座ればいっぱいなスペース。
真新しい木の香りがすごくした。
サウナキーとロッカーキーが熱くなって
思わず「アチ」と言ってしまった。
テレビは女子バレーが白熱。日本が逆転して、思わずもうひとりいたおじさんと一緒に拍手した。
サウナ後、水風呂までの距離が長い。5mくらい。
水風呂は20℃くらい。でも水深あるので気持ちよかった。
ふと視線を上げると、30日から水温下げます、なメッセージが。これは楽しみだ。
そしてトトノイスペースへ。
これも水風呂から距離があり、かつ最近増設された2階へと階段を上がっていく。
手作り感ある木の階段がいい。
木の椅子が3脚。扇風機つき。木のすだれあり。
ここは京都の高床か、と一瞬思った。
正面の壁にはウミガメが泳いでいる絵とイルカが泳いでいる絵が。
2階に上がるのに、絵を見ると水の中に潜っていくようなディープリラックス。
右向けば木のすだれで気分は黒田清輝の湖畔のような感じ。
それぞれの導線距離は長め。でも内省するにはとてもいい距離。特にサウナから外気浴へ2階に上がるのは斬新だと思う。
いろんな人の感想が知りたい。
ロッカーもね、SASUKEかい!と突っ込みたくなるとな階段よ。なんか面白い。
狭いなりにあれこれ工夫がすごいしてある。
真っ白なサウナハット720円だったから買った。これに自分で刺繍でもいれようかな。
また行きます!
とても楽しかったです!
男
[ 神奈川県 ]
5時15分からの朝ウナ。
4セット。
人は多いけど、お互い譲り合い精神最高。
水風呂も人が埋まっていればそっと立ち上がり、
トトノイイスから立ち上がるときはかけ湯を忘れない。
もちろんサ黙。
アマミが出た身体を優しく厚木の風が撫でてくれた、爽やかな朝ウナでした。
満足!
男
[ 神奈川県 ]
10時イン
5セット。
外気浴中、おっちゃんが座ってたトトノイイスが壊れた。
幸いおっちゃんに怪我もなく、壊れたイスはスタッフが迅速に撤収してくれた。
今日は、人も多く、外気浴難民多かったな。
[ 神奈川県 ]
普段は利用しない、岩盤浴を始めに利用。
うつ伏せで10分休憩5分を3セット。
内側から温められるので、汗の種類がサウナで出る汗と違う気がした。
そのあとサウナ3セット。
めっちゃ汗出たぞ。
ここ、漫画もあるから、今日はファブルを読みました。
あと、サ道ポスター貼られてました、いい写真。
[ 神奈川県 ]
5セット
薬草湯入った後に高炭酸湯に浸かると
股関周りがジワーーって熱くなっていく。
そのままサウナ行くと発汗量ハンパない。
今日はサウナ室で相撲見てました(笑)
白鵬、エルボーはあかんって。でもおめでとうございます!
外気浴はぬる風と西日が心地よかった。
サ飯はカレーと炒飯。
カレーは家庭的でお肉たっぷり!
今日はメンバーズカードも作ったので大満足でした★
[ 鹿児島県 ]
サウナ温度低め、水温20℃くらい
外気浴は、大浴室が3階だったので、窓が空いてる、3階からの
奄美の、湿った空気が入ってくる。
常連客も多い。
いかつい人も、そうでない人も
みんな仲良く蒸されていました☆
男
男
[ 神奈川県 ]
6セット
水温16℃
天気がよかったので外気浴の椅子は満席状態。
サウナの中に扇子持ってる紳士がいた。
休日は子どもたちもお風呂を楽しんでいるし、平和な気分を味わええますね(^o^)
男
[ 神奈川県 ]
23時イン
水温15.1
4セット。
炭酸湯で温まり、チンピリでホクホク、
ポカリを少し飲んでサウナイン。
6分くらいで汗ダラダラ
外気浴ではトトノイスは満席。
露天風呂の縁に腰掛け、
テニスの準決勝をボケーッと眺める。
今日は、サ道なので
24時20分にアウト。
今日もありがとうございました!
[ 神奈川県 ]
12時〜16時
4セット
サ飯。
トマト酸辣湯麺は辛いのでアイスコーヒーとセットで。
餃子は野菜多めで優しい味。
オムライスはバター多い気がするけど、そこは好みだよね。
タオルも買ったし、満足満足。
次は早朝に行きます!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。