2021.06.10 登録
[ 愛知県 ]
「あそこそんなヤベェの?」
散々、あの区域で遊んでたのにそんなに有名だなんて知りませんでした。
YouTubeやブログでサウナの情報収集していると必ずと言って良いくらい名前が出てくる「ウェルビー栄」。
学生時代、散々遊んだ街だから場所は知っていてもそこがレジェンド級だなんて知らなかった。
●サウナ室の雰囲気
「森のサウナ」
あの薄暗くて、小窓から挿す光。
エモすぎる。エモいとしか形容できない自分…。
小学校の頃、日曜の夕方に友達と遊んでいて「そろそろ帰んなきゃな…でもまだ遊び足りないな…」って気持ちになるじゃないですか?
あの時の景色がブワァッと脳内に浮かびました。
感情をここまで動かされるサウナは初めてです。
[ 岐阜県 ]
「日本のお風呂屋さんってこんなんだよね、こういうので良いんだよね」
そう思わされる雰囲気でした。
シンプルな構造で、壁には富士山の絵が。
「うん、こういうので良いんだよ」
謎にライトアップされて派手な露天風呂も楽しいですけど、落ち着いて入る方が日本人らしくない?って思う今日この頃。
(友達と行く分には派手な温泉も好きですけどね笑笑)
●サウナ室の雰囲気…
会話禁止が猛プッシュされていて好印象。
テレビの音量もほとんど聞こえないくらい小さい。
薄暗くて落ち着く、アロマの匂いが部屋中に流れてるのが分かります。
●ととのいスポット
なぜかリクライニングチェアがととのいスポットと浴室の間の部屋にあったのが気になりました。
それ以外は最高でした、椅子の数も取り合いが始まるほどの数ではないですし。
なによりも、上から出ている霧?と自然の光が綺麗に合わさって、自分も自然の一部になれた気がしました。
自宅から少し離れていますが、通いたいと思うサウナに出会えました。
[ 愛知県 ]
AM9:00に夜勤を終わらせて、車で一時間かけて行きました。
館内は非常に綺麗で、細かいところまで掃除が行き届いていて気持ちよく利用できました。
サウナ室は85℃くらいでしたが、湿度とバランスが良いのかめちゃくちゃ暑く感じ、
1セット目は9分でリタイア。
そして楽しみにしていたシングルの水風呂…。冷たすぎる、冷たい通り越して痛かった…笑笑。
水風呂から出るまでの距離がものすごく遠く感じてしまいました。
ととのいスポット。
リクライニングチェアを最大まで倒して、ととのいにはいる。
「あぁ…無重力じゃんか...」
電車の音、工事の音、普段なら不快に感じるんだろうけど、心地よく感じました。
気になった点…
食事処に明らかに浮浪者のオッサンが2人いました。
浮浪者なのは別に良いけど、サウナに入り浸って晩酌する金銭的余裕があるなら、その汚い爪と髪を切れよ…。
当初の清潔感のある印象がかなり下がりました。
スタッフと仲良く話しているのから察するに、住み着いている?のでしょうか。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。