里美温泉保養センター ぬく森の湯
温浴施設 - 茨城県 常陸太田市
温浴施設 - 茨城県 常陸太田市
日曜午前サウナ 10:30 IN。大人休日市外料金 1,100円。初訪問。下駄箱は 87 (はな)。合計 1セット、1.0kg減。
ぬるぬるお風呂、ぬくもりサウナ、ととのう。
#サウナ前口上
「無計画」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
本来は別のサウナ施設に行く予定でした。そのサウナ施設に 10:00 ピッタリに到着したところ、オープンが 11:00 からでした。別のサウナ施設を探したところ、ここぬく森の湯を見つけました。
以前もそのサウナ室のお休みのときに訪問したりして、相性が悪い感じです。
いずれにしても、下調べを怠ったワタクシが悪いのですが、きちんと計画をしてから訪問した方が時間の使い方が効率的になりますよね。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。
#サウナ体験
受付。料金支払い。券売機で購入したチケットを渡す。PayPay で支払い可能。JAF 会員証を提示してウーロン茶チケットをゲット。下駄箱の鍵は個人管理。
浴室。左側に洗い場 7つ。サウナ室と冷水掛け水。正面に立ちシャワー。右側に内風呂がある。こぢんまりとしたつくり。右側はすべてガラス張りで露天スペースやその先の緑が見える。右奥の扉から露天スペースへ。
露天スペースには露天風呂、ベンチ一脚、ととのい椅子一脚がある。
内風呂。おや、入った瞬間ぬるぬるとぬめり気のある温泉なのが分かる。全国トップレベルのアルカリ性を持つ名湯なのだという。これはお肌がますますとぅるとぅるになってしまう。ジェットの圧を背中のツボに当てながら癒される。
サウナ 96度。ビート板を持って入る。2段ストレート形式。キャパ 上段 3人、下段 2人くらいだろうか。ビート板の数は 6枚。対流式ストーブががんばってる。癒しの BGM を聴きながら蒸される。ストーブ前の砂時計は外れやすい。プラスドライバーで締めたくなる。ノンビリと蒸されて滝汗。
水風呂は無いので、「冷水」と書かれた掛け水を頭からかぶって冷却。冷たくてきもちよき。個人的には中央の立ちシャワーでお湯で汗を流した後に掛け水するのが好み。浴を言えば、この掛け水スペースをキャパ一人でもいいから水風呂にしてほしいとも願う。
外気浴。露天スペースのととのい椅子に腰かけて休憩。目の前のベンチではおじさま二人が社交的なお話し。のんびりした空気が流れてほっこりする。
露天風呂。こちらもぬめり気のある温泉。目の前に自然が広がり、心が癒された。
#サウナ飯
レストランに Bダッシュ!
受付で食券を購入。
サ飯は、天ざるそば 1,200円。ふきのとうや舞茸など山の幸の天ぷらがうれしい。
ダイエットには魚油が必要
男
ワタクスの本日泊サ明けの565サ活たかしサン風の写真パクらせてイタダキました🫣 🤪 手を差し伸べるを忘れたのは… 敢えてデス🫣 🤣
ありがトントゥです!写真拝見させていただきました。実はベッドの上で手を差し伸べているのは、別のある方のパクリですw
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら