新宿天然温泉 テルマー湯
温浴施設 - 東京都 新宿区
温浴施設 - 東京都 新宿区
土曜昼サウナ。10:30 IN。曇り。会員 3,065円。初めての場所。
チルアウトロウリュ、唐辛子水風呂でととのう。
受付で、ほぼ同時に入店した前のお客さんも初めてのようで、受付の人のタブレット操作で説明を聞いていた。丁寧で長い説明。自分の番になったときも同じ説明。前の人への説明でほぼ理解したのだが。今日から会員料金が適用可能ということで会員登録用の QR コードも受け取る。
第一印象は、内装が綺麗で女性に受けそう。
1Fロッカールームで館内着に着替え、2F浴室へ。
Zira のシャンプーとボディソープで体を清める。いい匂いなので高級そう。
1セット目。高濃度炭酸泉、別名若返り炭酸泉で温まる。さらに露天の中伊豆神代の湯、別名美人の湯で温まる。まずはスチームサウナへ。ん、あまり熱くないのですぐに退室。そして高温サウナへ。98度、こっちはしっかり熱い。7,8人ほどの入り。すぐに玉汗。退室後、唐辛子水風呂。15度。体感 13度に感じる。キンキンの冷たさで 30秒入ってられない。露天で休憩。思わず、声が漏れる気持ちよさ。700g減。
2セット目。高温サウナへ。最上段に座る。オートロウリュがある。天井が高いからか、熱気が降りてきにくい感じ。ここは、ソロサウナーが多い印象。受付も男性一人で来てたし、サウナも外気浴も話し声がまったく無い。入館料高めだしね。じっくり蒸された後は、唐辛子水風呂。150g減。
3セット目。高温サウナで蒸されていると、スタッフさん入室。ロウリュをやる。甘くて初めての香り。タオルで撹拌。熱気が降りてきて熱い。後で聞くと、Chill Out オリジナルアロマ水とのこと。水風呂に入り、休憩すると、ばっちりあまみが出まくり。250g減。
山水草木でサ飯と水分補給休憩。
4セット目。14:00 までゴロゴロと。浴室入るとちょうど団扇とバケツを持ったスタッフが。後をつけてサ室に入る。Chill Out のロウリュ。団扇は、撹拌用でサウナストーンを扇ぐ。サウナーに扇ぐわけではなかった。それにしても水風呂最高すぎる。300g減。
5セット目。ハイビスカス風呂に浸かる。いい香り。そしてサ室へ。浴室にはお客さんが増えてきたが、サ室は意外と空いてる。露天の 10万個以上の小さなタイルでできた富士山の絵を見ながら休憩。250g減。
6セット目。ここのオートロウリュは、頻度が高い。サウナ、水風呂、小休憩、水風呂、水シャワーで終了。400g減。
サ飯は、海鮮丼 1,870円。
合計 0.35kg減。
バーが営業してれば、飲んでゴロゴロできて最高なのにね。
歩いた距離 0.8km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら